玉ねぎ苗が完全に復活した。
超極早生 春一番早生 ソニック
中晩成 平安球型黄
晩成 ノンクーラー
追加蒔き 平安球型黄
いままでずっと、セルトレイで苗作りしてきた。
いつも細い苗しか作れなかったが、定植してからの施肥で、何とか標準サイズの玉ねぎを作ってきた。
所が、昨年は育苗場所の関係で、日当たりの良い場所が見つからず目の届きにくい場所での育苗となってしまった。そのため、水やりの失敗から苗を購入することになってしまった。
今年は、日当たりの良い畑に、苗床を作って畑で育苗することにした。
発芽までは、順調だったがモグラに苗床の下に侵入され、苗が持ち上げられてしまった。
かなりひどい状態だったが、集中治療で何とか凌いだ。
そして、ようやくここに来て正常な発育となっている。
なんとか必要な苗数を確保したいと思っている。
いつも細い苗しか作れなかったが、定植してからの施肥で、何とか標準サイズの玉ねぎを作ってきた。
所が、昨年は育苗場所の関係で、日当たりの良い場所が見つからず目の届きにくい場所での育苗となってしまった。そのため、水やりの失敗から苗を購入することになってしまった。
今年は、日当たりの良い畑に、苗床を作って畑で育苗することにした。
発芽までは、順調だったがモグラに苗床の下に侵入され、苗が持ち上げられてしまった。
かなりひどい状態だったが、集中治療で何とか凌いだ。
そして、ようやくここに来て正常な発育となっている。
なんとか必要な苗数を確保したいと思っている。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (8)
モグラの害が大変ですね。
自分は3坪ほどの貸し農園で遊んでいます。
モグラにせっかく出てきたほうれん草の芽が、
ひっくり返されて大変でした。
隣の人はぜんぜん大丈夫だった。
隣の人は、1メートルぐらいの園芸用支柱に、
ビールの空き缶を逆さまにして、空き缶の飲み口から
カラカラ回るようにして置いてありました。
こうすると、モグラが来ないようです。
おかげで、渡しの3坪の畑の周りは区切りと
モグラよけになってます。
nojisan1
がしました
完全復活よかったですね !
平安球型黄もノンクーラーも固定種、種取りされますか ?
こちらはノンクーラーで狙ってます、
竹内孝功指導本によれば、タマネギは種取り用には、ゴルフボール大の小さいのを20ほど用意すべしとあります、
他家受粉だし受粉しにくいそうです、
収穫してから秋まで吊るして、翌年の種蒔きのさらにあとに植え付けて6月種取り、先の長い話です !
nojisan1
がしました
集中治療が、バッチリだったようです‼️
今後も、しっかりとお日様を浴びて順調に育ってほしいですね。
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました