中早生品種の70日白菜が、収穫期となった。
朝に見てみたら、大きくなって両側から押して見ても中身が締まっていた。
20201124_073628_copy_2268x3024

下は横見姿であるが、どっしりとして重そうな感じだ。
20201124_073606_copy_2268x3024


沢山作っているのは、漬物を友人家族分も作るためでもある。友人は沢庵が大好きで、大根を沢山作るので、白菜は、早生を1畝ぐらいしか作っていない。下の70日白菜は、18株作った。
20201124_073536_copy_2268x3024

下は今年初めて作した晩成種の冬峠である。
20201124_073528_copy_2268x3024

冬峠」は12株作っている。来年度も作る予定で種をたくさん残してある。「雪風」が売り切れの時があるので、今年食べて見て美味しかったら、此方に切り替えても良いと思っている。
20201124_073519_copy_2268x3024

👇は、大好きな「雪風」である。今年の2月14日が最終収穫日であった。白菜は、殆ど漬物にして食べることが多い。鍋料理で食べるのは、、多い時で1週間に1回ぐらいである。その点、漬物は毎日食べている。
20201124_073509_copy_2268x3024

「雪風」は、20株とたくさん作った。初期に虫に食われて、「冬峠」が3株植わっている。
20201124_073504_copy_2268x3024


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1