先日から白菜を収穫して乾して置いたものを、漬け込んだ。
白菜の数は、画像の通り3株をそれぞれ4等分したものである。
白菜の数は、画像の通り3株をそれぞれ4等分したものである。
👇は、白菜の漬物の調味料である。
白菜漬けの塩の濃度は3%である。水が上がったら二度漬けを行う予定である。
先日漬けた沢庵大根が、奥の樽である。手前が、今回の白菜漬けの樽だ。
沢庵漬けの樽をあけてみたら、若干水が上がりかけていることが確認できた。
沢庵漬けの樽をあけてみたら、若干水が上がりかけていることが確認できた。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (4)
漬物シーズン真っただ中ですね !
こちらもきょう二度目の白菜、本漬けしました、いつもより
刻み昆布を大量に、ユズもどっさりぶちこみました、
30日頃から食べる予定です、
一度目の白菜漬けはあちこち配ってしまい、あといくらも
残っていません !
nojisan1
がしました
あと二日ぐらい大根干してから塩も砂糖も4%で漬け込んでみようと思います。
なんだか今年白菜漬けを自分でやってみて食べていると、しっかりと漬けられた白菜の茎の部分は甘くて美味しいなと思いました。今までは緑の葉っぱが好きだったんですが。
塩の量も3~5%と色々ありますが、丁寧に塩塗してやらないと部分的に塩辛いものができますね。
nojisan1
がしました