久しぶりの雨である。
気温も高く、野菜にとっては恵みの雨だったようだ。
大根の畝
気温も高く、野菜にとっては恵みの雨だったようだ。
大根の畝

白菜の畝である。70日白菜は収穫が終わり、晩成種の収穫が始まっている。

ニンニクの畝である。ニンニクは一際元気に育っているようだ。

タマネギの畝である。今年は全体的に順調な感じがする。
初めて、鶏糞の大量投入による一発肥料での栽培だ。
初めて、鶏糞の大量投入による一発肥料での栽培だ。

👇は、F1種のアスパラ菜を自家採種したF2種である。
親とは、だいぶ違った姿形のアスパラ菜F2となった。
親とは、だいぶ違った姿形のアスパラ菜F2となった。

花芽が付いているので、収穫することにした。

なんとなくアスパラ菜に似ている感じもする。

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
’<div align="center"> <div align="left" >
コメント
コメント一覧 (6)
Heyモーです
アスパラナのF2 面白いですね
確かになんとなく似ていますがちがいますね
お味の方は如何なんでしょうか??
今年ももう大晦日となりました
いつもブログ交流をありがとうございます
また来年もどうぞよろしくお願い致します
どうぞ良いお年をお迎えください!!
nojisan1
が
しました
アスパラ菜、似ている気もしますが、F2種の栽培は面白いですね👍
雨のおかげで野菜たちが生き生きとしてて、
良いですね。
nojisan1
が
しました
今年は沢山訪問頂き有難うございました。
来る新年からも宜しくお願いします。
良い年をお迎え下さい。
nojisan1
が
しました