👇は、小玉スイカの畝である。
昨年は、途中から放置してしまったので、甘いスイカはできなかった。
今年は、まる八先生のアドバイスを貰いながら、真面目に育てている。
きっと着果するだろうとの期待が持てる大きさである。
昨年は、途中から放置してしまったので、甘いスイカはできなかった。
今年は、まる八先生のアドバイスを貰いながら、真面目に育てている。
下の画像は、2、3日前に撮った画像である。受粉させて間もなくの画像である。
着果するかどうかの微妙な、受粉したばかりのスイカである。
きっと着果するだろうとの期待が持てる大きさである。
ここから👇は、今回撮った画像である。
ここまで育てば、安心できる大きさだ。
ここまで育てば、安心できる大きさだ。
晴れた日にまとめて、6、7個人工受粉した。
それらが見事に着果したわけである。
雨の日や天候の良くない日に、10個以上人工受粉したのに、3割ぐらいの着果率だった。
それらが見事に着果したわけである。
雨の日や天候の良くない日に、10個以上人工受粉したのに、3割ぐらいの着果率だった。
今回確認したのは、6個であった。
一番花は、摘花して2番花を人工受粉すると良いと聞いたことがある。着果率が良かったのも2、3番花であったと思う。木の勢いも花の姿も確りした感じだった。
今まで、とにかく受粉させようと雌花を見つければ、ことごとく人工受粉した。
受粉率が低かったのも、その辺に原因があったかも知れない。
受粉率が低かったのも、その辺に原因があったかも知れない。
➡前回の記事へ 小玉スイカにハクビシン対策をした。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (10)
次々着果してますね。
ソフトボール位で形の悪い実を摘果していますよ。
nojisan1
がしました
いい感じですね。
私ものじさんと同じように、片っ端から人工授粉してましたが、最近はシッカリした花にしかやらないようにして、小さい花は摘み取ってます。
7月10日頃には収穫できますね。
nojisan1
がしました
Heyモーです
小玉スイカの栽培をしっかり楽しまれていますね!
受粉作業もとても楽しそうです
いろいろ研究なさって 奥が深いですね
うちは まともにスイカ栽培を経験しておりません
昨日ホームセンターに行ったら スイカの苗を売ってましたが
買うのはやめました
nojisan1
がしました
低節位の受粉がうまくいかなかったのですね。
私は 14節くらいまでの雌花は蕾のうちに摘み取っています。
スイカが小さいうちに 実をつけると弱ってしまうからです。
15節〜20節くらいの雌花にほぼ同時に受粉するようにしています。
サカタのたねの紅こだまは15節〜25節くらいに受粉させるように書いてありますね。
同時に実をつけるのは、積算温度で日数を割りだしますが、1個 味見してよければ、他の実も収穫するようにしているからです。
あと受粉した日にちをつけておくと良いですよ。
私は接着の弱いテープに日にちを書いてツルにつけるか ガムテープをマルチに貼っています。
nojisan1
がしました