馬糞堆肥の置いてある現場に到着した。
時間は、朝の4時27分である。
この時間帯に活動するのは初めてである。
時間は、朝の4時27分である。
この時間帯に活動するのは初めてである。
利根川の近くの畑に、馬糞堆肥を置いてあって、自由に持ち帰りができる。
利用者が増えているようで、時々空になることもある。
多くは、春先と秋作前の畑の準備時期である。
利用者が増えているようで、時々空になることもある。
多くは、春先と秋作前の畑の準備時期である。
現在は、暑さもあってか供給量が勝っているようだ。
馬糞堆肥の持ち主は、近くの乗馬クラブのようだが、まだ確認はしていない。
馬糞堆肥の持ち主は、近くの乗馬クラブのようだが、まだ確認はしていない。
袋詰めでワゴンRで運んでいる。12,3袋を運んでいる。
今回は、大小の袋に13袋分を積んだ。 袋の大きさは40L×5袋と30L×8袋で、計440L分の量だ。
作業時間は、20分ぐらいである。
そのまま、畑に持ち運んで畑に撒いた。👇の6袋
👇の畑は第2畑で約50坪の広さである。右側には落花生、唐辛子が植えてある。
馬糞堆肥を撒いた畝は、秋ジャガを植える予定である。
馬糞堆肥を撒いた畝は、秋ジャガを植える予定である。
👇のネギを植えてある畝には、2袋分の馬糞堆肥を撒いた。
隣のトウモロコシが植えてあった畝には、半分なので1袋分を撒いた。
左隣の畝には、明日また馬糞堆肥を運んできて撒く予定である。
左隣の畝には、明日また馬糞堆肥を運んできて撒く予定である。
👇の畑は、ニンニクと玉ねぎを植えた畝である。ここには4袋分の鶏糞堆肥を撒いた。
蒔き終わって、袋や車の掃除を済んだのが5時18分であった。
この後家に帰って、シャワーを浴びた。
この後家に帰って、シャワーを浴びた。
➡前回の記事へ 無料の馬糞堆肥を頂いてきた。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (8)
近くに無料の堆肥があるなんてほんとに羨ましいです、
うちから片道二時間強、行くなら二トン車リースですねえ !
娘婿があちこちの牧場などへ堆肥のことで、探りを入れてる
ようなので、いいところがあったら一口乗せてもらいます。
nojisan1
がしました
みなさん必要になる時期って被りますからその時に堆肥が無いとガッカリするでしょうし(;^ω^)
このくらい堆肥を贅沢に撒けたら土もフカフカで微生物も増えて良い畑になっていきますね。
私は精々鶏糞を撒くくらいしかできませんw
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
Heyモーです
馬糞堆肥を無料でいただけるのは最高ですね
品質もとても良さそうです なによりです!!
朝の涼しいうちに運搬すれば楽ちんですね
nojisan1
がしました