ミカンは春先と今頃に新葉が出て来る。
来年の花芽は春に出た枝に出るので、秋の新葉は根本から切りとるのが良いとある。
しかし私の所のみかんは特殊事情で、秋の新葉を全部残すことにした。
👇の画像は、花が咲いた時の画像である。満開である。今年は豊作だろうと喜んだ。
しかし、それはぬか喜びだったことがやがて分かった。受粉することなくすべての花が落ちてしまった。
画像をよく見てみると、大きな葉が無いことに気が付くだろう。去年の葉が無いのである。
2月ごろまでは、葉がたくさん着いていたが何らかの原因で、葉がすべて枯れ落ちてしまった。
花の後から新葉がでて、伸びてきた葉を見て驚いた。
ほとんど全部が、ソウカビョウの特徴の変形した葉の形だった。さらには、葉の裏側が茶色になって枯れていく葉があった。仕方がないので、異常な葉は、ほとんど切り落とした。
そして、今回の記事は、最近伸びてきた秋の新葉について、どうするかというものである。
👇は、一番大きなミカンの木である。もちろんこの木にもミカンはなっていない。
来年の花芽は春に出た枝に出るので、秋の新葉は根本から切りとるのが良いとある。
しかし私の所のみかんは特殊事情で、秋の新葉を全部残すことにした。
👇の画像は、花が咲いた時の画像である。満開である。今年は豊作だろうと喜んだ。
しかし、それはぬか喜びだったことがやがて分かった。受粉することなくすべての花が落ちてしまった。
画像をよく見てみると、大きな葉が無いことに気が付くだろう。去年の葉が無いのである。
2月ごろまでは、葉がたくさん着いていたが何らかの原因で、葉がすべて枯れ落ちてしまった。
花の後から新葉がでて、伸びてきた葉を見て驚いた。
ほとんど全部が、ソウカビョウの特徴の変形した葉の形だった。さらには、葉の裏側が茶色になって枯れていく葉があった。仕方がないので、異常な葉は、ほとんど切り落とした。
そして、今回の記事は、最近伸びてきた秋の新葉について、どうするかというものである。
👇の葉が、今出ている新葉である。形が正常で綺麗な葉である。普通の状態であれば、春の新葉をのこして、秋の新葉は根元から切り下すか、半分ぐらいで切り落とす方が良いとされている。
しかし、今年はとにかく綺麗な葉をできるだけ残すようにしたい。
しかし、今年はとにかく綺麗な葉をできるだけ残すようにしたい。
みかんの木は3本あるが、今年はみかんが生っていない。
👇の木は、2番目に大きな木であるが、同じように秋の新葉が伸びている。
👇の木は、2番目に大きな木であるが、同じように秋の新葉が伸びている。
新葉を見ても大きくて形が正常である。春先の消毒が効いたのか、葉にソウカビョウの特徴が出ていない。ソウカビョウに罹っている葉は、凸凹だったり左右対称ではない。下の葉の形は正常な形がほとんどである。何枚かは左右対称ではないものもある。
👇は、一番大きなミカンの木である。もちろんこの木にもミカンはなっていない。
新葉は、やはり大きな葉で、綺麗な正常な葉の形である。来年たとえミカンが生らなくとも、この綺麗な葉を全部切り落としてしまうことはできない。
前回の記事へ 今年のミカンは、豊作の予感
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (12)
秋芽を欠くのは、
1)翌年この枝には実がならない
2)今年の実の味が落ちる
3)はもぐりバエが入りやすく 健全な葉になりにくい
のじさんの場合 3)のみかんハモグリバエの防除は必要でしょうね。
nojisan1
がしました
おっしゃっていることがよく理解できません。
春はみかんハモグリバエが少ないのでしょう。春枝の葉にはハモグリバエはほとんどいません。
夏頃になるとみかんハモグリバエが柔らかい若葉にもぐる。夏枝の葉にハモグリバ工が入っているのを見たことありませんか?
秋枝の葉もかなりの確率で入られます。みかんハモグリバエに食べられた葉は早く落葉することが多いので、秋枝の葉を翌年まで使いたいなら みかんハモグリバエから守る必要があると思ったので。
『みかんの苗木のエカキムシ対策や摘心について~定植1年目8月上旬編~』
https://www.youtube.com/watch?v=cqivzhFIDHA&t=589s
nojisan1
がしました
理由が良くわかりました。ハモグリバエについては、知っています。野菜の葉にも模様を作るので、見たことはあります。
現在、ハモグリバエに全部の葉をやられるわけでもないので、様子を見てみます。
現在、2,3年にわたって取り組んでいるのが「ソウカビョウ対策」です。こちらは糸状菌が原因菌なので、全部の葉がソウカビョウに罹っています。厄介な病気です。2月から3月にかけて葉が枯れ落ちたのは、薬剤散布が原因だったかもしれません。その後、芽が1㎝ほど伸びた時にも薬剤散布しましたが、育った葉は、ソウカビョウに罹ってました。そのうちに大きくなりにつけて、葉の半分が茶色くなる病気で半枯れ状態になりました。
花が咲いた画像を乗せたのは、去年の葉がほとんど枯れ落ちているのと、春芽がこれから伸びようとしている状態を見てもらうためです。ブログの説明の根拠の一部です。
苦労して消毒した春葉は、半分以上を何日もかけてカットしました。
来年もこの調子だと、あまり実が生らないだろうとの落胆の日々でした。
ところが最近夏芽の育っている葉を見たら、画像のように綺麗な形の葉になっていました。これをカットしてしまうのは、得策ではないと判断し、残そうと計画したわけです。
あくまで実験的に、秋芽、秋葉を残したという記事なので、良いか悪いかは来年度の着果を見ないと何とも言えません。
そこに、全然違うハモグリバエを注意した方が良いとアドバイスされても、面食らったわけです。ソウカビョウ対策がなんとか回避できるのが第一で、その他の病気・害虫対策は、今の所、時間をさける余裕はありません。
nojisan1
がしました
みかん農家の息子ですが、みかんの植え付けは、手伝いましたが、剪定等々は、覚えていません(汗)
nojisan1
がしました
蜜柑の栽培も難しいですね~
甘姫の所もミカンの木を数本植えてます~
去年美味しいミカンが10個程採れたのに・・・何故か収穫した後に枯れてしまいました( *´艸`)
nojisan1
がしました