大根栽培の作業手順(確認)
畑の準備
・2週間前位に堆肥と石灰、油粕等を散布し、深耕する。
・2週間前位に堆肥と石灰、油粕等を散布し、深耕する。
タネまき
・株間を25~30㎝、条間60㎝間隔で1ヶ所に3~5粒の点まき。
・株間を25~30㎝、条間60㎝間隔で1ヶ所に3~5粒の点まき。
管理
・発芽後、本葉が2~3枚になった頃、3粒まきは2本に5粒まきは3本に間引きを行う。
ダイコンの施肥量
参考 はたけの倉庫
今年は、固定種の大蔵大根をやめて、代わりに「まき時期長く作りやすい大根」を購入した。
👇は、固定種の青首大根と沢庵大根の練馬大根である。どちらも自家採種苗である。今年は、青首は10本ぐらいにした。沢庵大根は、1条分植えた。沢庵で余ったものは、植えたままにしておくと2月の頃まで成長して太くなり深く潜る。練馬大根の特徴である。
10株位、青首大根を蒔いた。
最後に、燻炭に水を掛けて乾燥防止対策をした。
・発芽後、本葉が2~3枚になった頃、3粒まきは2本に5粒まきは3本に間引きを行う。
ダイコンの施肥量
参考 はたけの倉庫
白菜と大根の作付け予定畑を耕した。
ネギ専用マルチを貰ったので、使った。15cm×15cm穴なので、条間60cm、株間30cmでちょうど良い。
今年は、固定種の大蔵大根をやめて、代わりに「まき時期長く作りやすい大根」を購入した。
👇は、固定種の青首大根と沢庵大根の練馬大根である。どちらも自家採種苗である。今年は、青首は10本ぐらいにした。沢庵大根は、1条分植えた。沢庵で余ったものは、植えたままにしておくと2月の頃まで成長して太くなり深く潜る。練馬大根の特徴である。
一穴に3,4粒蒔いた。後に間引きして最終的に1株残しにする。
株間は、30㎝なので1穴飛ばしで、ぴったりである。昨年はマルチ無しだったので、少しは雑草対策になるだろう。
種を蒔いた後に、もみ殻燻炭を被せた。
もみ殻燻炭を被せた上から、しっかりと踏み込んだ。
右側に沢庵大根の練馬大根を1条植えたあと、左側に作りやすい大根を蒔いた。
10株位、青首大根を蒔いた。
👇は、沢庵大根、作りやすい大根、青首大根の3品種を蒔き終えた画像である。
防虫ネットで、トンネル栽培にした。蝶やバッタが入らないように、裾に土寄せした。
最後に、燻炭に水を掛けて乾燥防止対策をした。
➡前回の記事へ ダイコンを収穫した。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (9)
自家用の大根としては殆どの消費がおでんとか煮物なので打木源助とかおでん大根です、この大根は早煮えでその上味も良く染み込んで美味しい大根です。
nojisan1
がしました
大根も 一度に植えてしまえば楽ですね。
時間差で植え付けるので 大根の種が 5品種になりました。
ブロッコリーも5品種。種袋がパンパンです。
作りやすい大根は 関白SPが品種名ですね。
nojisan1
がしました
私も早く蒔かなきゃ(;'∀')
去年大根が壊滅的だったので大根が無い冬の畑の寂しさと言ったら、、、トラウマになりましたよ
8月下旬に早蒔きしようと思ってましたが雑草取りなどで遅れてしまい月末になってました。
今年はおでん大根のYR味づくりとYRくらまを買いました。
nojisan1
がしました
一年のサイクルが早くて、私はついていけてません!
数種類の大根、それぞれ用途も違っていて楽しいでしょうね♪
我が家の大根の種蒔き、いつになるのやら(笑)
nojisan1
がしました