オオマサリが順調に育っている。今年は1畝減らして2畝作った。種が余ったので2株植えとした。今年の出来次第で、来年も同じように作付けしようと考えている。








試し掘りしてみた。2株植えは、1株植えの1,5倍ぐらいの収穫量だと聞いている。
果たしてどうだろうか。昨年は9月4日に試し掘りをしている。その時は、1株で30粒ぐらいの収穫量であった。
果たしてどうだろうか。昨年は9月4日に試し掘りをしている。その時は、1株で30粒ぐらいの収穫量であった。

今回は、2株植えである。画像では、あまりついていない感じであるが、枝のあちこちに着いていた。

👇が2株に付いていた量である。大小60粒ぐらいあった。単純に1株植えの2倍の量であった。
畝幅が少しだけ広かったが、1粒ずつ植えるよりも株数を増やした方が、単純に収穫量は増える感じである。
畝幅が少しだけ広かったが、1粒ずつ植えるよりも株数を増やした方が、単純に収穫量は増える感じである。

隣の畝の2株分を掘り起こした。

家に持ち帰ってすぐに茹でられるように、水洗いして重さを測ってみた。

4株で、ちょうど1㎏の重さであった。

➡前回の記事へ 落花生の様子と試し掘り
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
nojisan1
が
しました