👇は、友人の畑の画像である。馬糞堆肥は、既に撒いてある。
置いて有るのは、発酵鶏糞である。3Kg/㎡平均の施肥量である。
20210902_085201_copy_3024x2268


👇の画像は、左側からオオマサリ、ナス、ピーマン、オクラ、ネギである。
20210902_085219_copy_3024x2268



👇は、秋ジャガが植えてある。 品種は、ながさき黄金とグランドペチカの2畝である。種芋は、今回は私が提供した。春以降は、自分で種芋を残せるように頑張ってほしい。ジャガイモ作りは、得意のようだ。
20210902_085230_copy_3024x2268


👇の画像は、サツマイモの畝である。
サツマイモの施肥は、やはり鶏糞で3kg/㎡以上撒いている。
私が、サツマイモ作りを始めたのも、友人が大量の鶏糞を施肥する事で、大きなサツマイモをゴロゴロ収穫したのがキッカケである。それまでは誰も、ここの菜園では、サツマイモ栽培を成功させていなかった。
20210902_085243_copy_3024x2268



👇は、サトイモである。
20210902_085252_copy_3024x2268



画像手前から、左側にある小屋までが、友人の畑である。全部で、100坪の広さである。
20210902_085310_copy_3024x2268


➡前回の記事へ 


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1