今までに、一番条件の良い南側の隣の畑との境界部分、真ん中あたりの部分と2回にわたって様子を見た。
今回(9月7日 定植日から114日目)は、画像の手前の紅はるかの育ち具合を見た。
手前は、北側の隣が杉林で、条件が悪い場所である。ここが育っていれば、全体的な感じがわかる。
サツマイモの定植日から収穫日までの予定表
今回(9月7日 定植日から114日目)は、画像の手前の紅はるかの育ち具合を見た。
手前は、北側の隣が杉林で、条件が悪い場所である。ここが育っていれば、全体的な感じがわかる。
👇は、紅はるかである。茎は、何本も出ているが主茎の太さは、さほどでは無い。
サツマイモは、まだ細い。長さは、12、3cmだ。
太さは、4cmぐらいである。
👇は、さらに条件の悪い場所を見てみた。左隣のビニールハウスの隣の場所だ。
こちらも茎の太さは、さほどではない。期待薄だ。
数は生っているようだが、やはり小さい芋だ。まだまだ時間がかかりそうである。
サツマイモの定植日から収穫日までの予定表
収穫予定日を9月18日としたが、ちょっと日数が足りないみたいだ。
今日の状態では、標準日の9月23日以降になる感じである。
今日の状態では、標準日の9月23日以降になる感じである。
前回の記事へ サツマイモの探り掘り
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (12)
サツマイモはゆっくり大きくなる方が、甘味が増すと
思いますよ、こちらで収穫は最終 12月初旬です。
nojisan1
がしました
サツマイモは 遅く掘るほど太くなりますが、割れや虫食いが増えてきて保存性が落ちるような気がします。
以前は秋も深まった頃に掘っていましたが、今はよほど小さくなければ4ヶ月〜4ヶ月半くらいで掘っています。
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
サツマイモが順調に育ってきてますね。
オイラんちはどうかな?
サツマイモは作る方としては大きな芋がたくさん採れると嬉しいのですが、料理する方としては大きすぎると困るようです。
いつも野菜を取りに来る友人は小さいものの方が食べやすいと言って喜び、大きい芋だとがっかりします(笑)
nojisan1
がしました
サツマイモ順調ですね。
我が家では、植え付けは早かったけど、葉っぱが完全になくなるまで枯れてしまったので、それからの復活で時間がかかってます。
例年通りの10月末くらいになりそうかな。
のじさんの畑は、馬糞でもみ殻がしっかり入っていたり、今回は落ち葉が見えたり、腐食がすすんだ肥沃な土壌って感じです。
私もそんな土作りを目指したいですね。
nojisan1
がしました
サツマイモは、良い塩梅ですね。
植付けは、6月26日28日ですから、10月末から12月初旬の収穫予定です。
ノンクラークの種が届きました。
苗作り始めますよ。
nojisan1
がしました