今年のかぼちゃ栽培は、大成功だった。初期の段階では雨が降らず、育ちが悪かった。梅雨に入り適度な雨に恵まれて、スクスク生長した。
👇は、変わった形のロロンカボチャである。とても美味しいカボチャである。
👇のカボチャの品種名は「くじゅうくりEX F2」である。
栗カボチャの高級品種のF2である。親と同じ形、同じ模様の物ができた。
👇は、変わった形のロロンカボチャである。とても美味しいカボチャである。
👇のカボチャの品種名は「くじゅうくりEX F2」である。
栗カボチャの高級品種のF2である。親と同じ形、同じ模様の物ができた。
自宅から20㎞以上も離れた場所で、毎年20年以上もカボチャだけを作っている。
今までに無い、立派なカボチャがたくさん出来た。
カボチャ大好き人間の妻は、大喜びであった。
今までに無い、立派なカボチャがたくさん出来た。
カボチャ大好き人間の妻は、大喜びであった。
前回の記事へ 妻の絵手紙 生姜 ツワブキ カラスラリ
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
奥様の絵手紙の何て素晴らしい事!!
ご披露して頂き、嬉しいわ~あまりの素晴らしさに魅了されましたよ~👏👏👏
のじさんも嬉しいでしょうね~懸命に育てた南瓜達が絵になって再び登場して下さり、奥様にも高い評価を得て~(^^)/
nojisan1
がしました
女化畑では、20年以上カボチャを作られていたのですね!!
凄いですね👏👏👏
今年は大豊作で、奥様の絵手紙からも喜びが伝わってきました♪
作り手としても、このように表現されると嬉しいですよね。
我が家の遠く離れたオゼでのカボチャ栽培、やはり梅雨明けの干ばつが影響してきます。
今季は強靭な万次郎でさえ、枯れかけました💦
来年は乾燥防止(保湿対策)考えます!
nojisan1
がしました