画像は、妻の絵手紙を借りました。
昨年度は、たくさんのご訪問ありがとうございました。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日は、薪担当の相棒と二人で、頂いた端材を大工さんの作業ハウスから秘密基地に運んだ。前回は、薪用の端材をたくさん頂いた。
今回頂いた端材は、垂木や板材で木工作業をするには、重宝する端材なので分けて保管することになった。
👇は、隣の杉林の一角に保管することにした垂木である。
👇は、板材の端材である。棚を作ったり、ちょっとした物を作るのには、とても貴重な材料となる。
👇は、前回頂いた薪ストーブ用の端材である。
冬場の休みの日は、一日中薪ストーブを焚いたりしているので、薪はいくらあっても良い。
これだけの量の薪を購入したら、大変な額になるだろう。大変貴重な資源なので、大事に使っている。ちなみに、端材や薪担当は相棒なので、片付けが上手である。
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (12)
昨年中はのじさんさんの素晴らしい野菜情報を色々楽しませていただきました
本年もまたどうぞよろしくお願い致します
良い年になりますように!!!!
nojisan1
がしました
今年もよろしくお願いします。
毎日野菜作りに精を出されている様子のブログ、楽しく拝見しています。
アドバイスいただいたようになっています。サタンメダカ難しく、苦戦しています。
今まで飼っていた一般的なメダカは、冬は瓶の底にじっとしていて動かず、ほとんど餌はやりませんでした。
サタンは餌をやらなかったせいか昨日親メダカも7匹死んでいました。
残った2匹を見ていると水面近くを泳いでおり、今後は2日に一度くらいのペースで餌をやるようにしてみます。
1年目は勉強ですね。
ブルーベリーの徒長枝を切るとのことですが、実物を見ていないので的外れなことを申し上げるかもしれません。そうであればご容赦を。
一般の庭木とは違い、ブルーベリーは徒長枝が大事です。
1年目の枝先に花芽をつけ実が付きます。2年目は花芽の下の葉芽が伸びた新梢に花芽がつき実が成ります。通常3年目以降の枝は切ってしまう。これで大きな実を収穫します。
先日成木の剪定について2回にわけ投稿しました。よろしければご一読下さい。
https://ameblo.jp/shirowabisuke2019/entry-12715839125.html?frm=theme
nojisan1
がしました
今年もよろしく御願いいたします。
nojisan1
がしました
よろしくお願いいたします。
nojisan1
がしました
本年もよろしくお願いいたします。
いやはやうらやましいくらいの大量の薪、ではなく端材ですね。
とても重宝するでしょうね。
どうにも使えなければ本来の目的である燃し木にすればいいだけのこと。
持つべきものは大工の友ですね。
そう言えば前職の直売所も店を立ててくれた大工が毎年
定期的に山ほどの同じような端材を持って来てくれました。
冬季は薪ストーブを終日焚いているのですごく助かりました。
nojisan1
がしました
今年も宜しくお願い致します。
奥様の絵手紙でスタートですね‼️
素敵な絵手紙をありがとうございます。
トラちゃんの笑顔が最高ですね😆
素晴らしい一年となりますように☆彡
nojisan1
がしました