👇は、ネギの画像である。
冬の間に、雑草が随分伸びた。
👇は、ネギの雑草を取った残渣である。土が着いていたので残渣槽には入れなかった。
👇は、雑草を取った後の画像である。すっきりとした。
👇は、雑草を取った後の画像である。外葉が枯れて白くなっている。
ついでに、枯れ葉も掃除した。画像右側の畝の1本根深ネギだけ切り取った。
👇は、温床の堆肥である。アンモニアガスを発生させた堆肥である。ガスが出なくなったので、運び出した。酸性になっていたので木灰を混ぜてPH調整した。
ネギの畝間に、上の一輪車で3台分撒いた。暫く晒して置いて、3月に入ったら耕して土寄せする予定である。
➡前回の記事へ ネギの生育状況
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (6)
ネギがまだしっかりと残ってますね。
秋に苦労されてたのがウソのようです(笑)
そうそう、この寒い時期でも雑草は生えてますよね。
根がしっかりと張ってるから、抜くと土がどっさりと着いてきます。
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
ネギの畝幅が広く取ってあるから土寄せが楽そうですね、此方では何を間違えたのか狭すぎて思う様な土寄せが出来ませんでした。
nojisan1
がしました