👇は、教え子の畑のソラマメの畝である。彼は、米作りが専門で、畑はほとんどやらない。左側の70mのハウスは、稲の苗作りのみに使っている。
20220222_084634_copy_3024x2268


穴から中の生育状況を撮った。50mのトンネル内のそら豆は、圧巻である。作型は、親木の摘芯もしなければ、脇芽も一切整理しないでの放任栽培である。家族で食べる分以外は、すべて親戚や知り合いに配るためのものである。
20220222_084758_copy_2268x3024


隣の短いトンネルの中も撮った。どちらも順調に育っている。畑は、素人だと言っているが流石である。それに種は採らないと言っている。なので今年は、採らないで残っている種を頂こうと思っている。
20220222_084811_copy_2268x3024


👇は、ビニールが足りなかったのか防寒対策なしである。
20220222_084822_copy_2268x3024


防寒無しでは、やはり葉に傷があったり、黄ばんでいるのもある。
20220222_084836_copy_2268x3024



👇は、我が家のメインの畝である。昨年は2畝作ったが、1畝でも十分に食べられたので、今年は1畝にした。
20220222_084942_copy_2268x3024



トンネルの中の生育状況を、撮った。やや日当たりに問題あるが、まあまあの畑である。
20220222_085204_copy_2268x3024

生育も自慢出来るレベルでは無いが、良く出来たほうである。3月に入って気温が落ち着いたら、ビニトンを外して、親木をカットし、脇枝を5本残しにする。更には、倒伏防止の支柱立てをする予定である。
20220222_085040_copy_2268x3024


👇は、余った苗を植えた畝である。防寒対策は、キャップである。
20220222_085247_copy_2268x3024


種を後から補給して蒔いたので、育ちが悪いままの定植だった。なので、小振りで脇枝もまだ少ない。
20220222_085337_copy_3024x2268





本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1