👇は、教え子の畑のソラマメの畝である。彼は、米作りが専門で、畑はほとんどやらない。左側の70mのハウスは、稲の苗作りのみに使っている。
穴から中の生育状況を撮った。50mのトンネル内のそら豆は、圧巻である。作型は、親木の摘芯もしなければ、脇芽も一切整理しないでの放任栽培である。家族で食べる分以外は、すべて親戚や知り合いに配るためのものである。
隣の短いトンネルの中も撮った。どちらも順調に育っている。畑は、素人だと言っているが流石である。それに種は採らないと言っている。なので今年は、採らないで残っている種を頂こうと思っている。
👇は、ビニールが足りなかったのか防寒対策なしである。
防寒無しでは、やはり葉に傷があったり、黄ばんでいるのもある。
👇は、我が家のメインの畝である。昨年は2畝作ったが、1畝でも十分に食べられたので、今年は1畝にした。
トンネルの中の生育状況を、撮った。やや日当たりに問題あるが、まあまあの畑である。
生育も自慢出来るレベルでは無いが、良く出来たほうである。3月に入って気温が落ち着いたら、ビニトンを外して、親木をカットし、脇枝を5本残しにする。更には、倒伏防止の支柱立てをする予定である。
👇は、余った苗を植えた畝である。防寒対策は、キャップである。
種を後から補給して蒔いたので、育ちが悪いままの定植だった。なので、小振りで脇枝もまだ少ない。
➡前回の記事へ 隣の畑のそら豆のビニトン栽培
本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (14)
50mのそら豆、種代もかなりの費用になりますね~(笑)
母もそら豆は先端を摘むだけで、それまではトンネルも掛けずの放任栽培でした。
作る株数が多いから十分過ぎるほど採れましたね。
ただ、自家採取してたから種代はかかりませんでしたが(笑)
nojisan1
がしました
それも放任ですか。
摘芯して運び出してしまえば一定の効果はありますが、この量では
それもままなりませんね。
nojisan1
がしました
お米以外に手間を掛け無いのですね。
自家消費とお裾分けなら有りかな。
アブラムシの消毒は、しますよね。
仕付けは、トンネル支柱にテープを張るのかな?
nojisan1
がしました
教え子の方のソラマメの出来いいですね。
トンネル無しでも素晴らしい。
今朝の我孫子と我が家の最低気温差が4度近いので、この差大きいですよね。
我が家のソラマメはトンネルに夜間不織布もかけてるのに、ほんの少し大きくなったところです。(汗)
nojisan1
がしました
50メートルのトンネルとは長いですねえ !
中のソラマメ、うちのハウスのとどっこいくらいかな ?
こちらはもうアブラムシがワンサカで、すでに粘着くんを
二回施してます !
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました