👇は、購入苗のキャベツを植え付けた畝である。10株450円だった。春キャベツの苗は15株ほど温床で育てていたが、アンモニアガスが原因で枯らしてしまった。その後種を蒔いたが、まだ植え付けサイズになっていない。
20220328_083805_copy_2268x3024

3月20日に植え付けて、31日で約10日である。しっかり活着し、葉も大きくなっている。
20220328_083811_copy_2268x3024

👇は、自家産の茎ブロッコリーである。
20220328_083824_copy_2268x3024

しっかり活着はしたが大きさはあまり変わっていない。
20220328_083830_copy_2268x3024

👇は、ハーフムーンレタスである。チャオチャオレタスと同じという事だ。
20220328_083839_copy_2268x3024



半結球レタスで、柔らかいので大好きである。
20220328_083846_copy_2268x3024

👇は、サニーレタスである。何株かまとめて定植した。
1月19日に種を蒔いてある。播種後71日目である。
20220328_083858_copy_2268x3024


👇は、120日白菜である。結局結球することは無く、トウ立ちが始まった。1日3株から4株を収穫してニワトリの餌になっている。
20220328_083907_copy_2268x3024


👇は、温床にあるレタス類の苗である。週末に定植する予定である。
20220328_084003_copy_2268x3024


👇は、キャベツの苗である。こちらも、大きなものは週末に定植する予定である。
20220328_084019_copy_2268x3024


👇は、トウ立ちの始まったほうれん草である。
20220328_084134_copy_2268x3024


👇は、ミックスレタスである。お裾分けしたりしてたくさん収穫したが、まだ残っている。
20220328_084143_copy_2268x3024


 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村