👇は、ハクビシン対策の為に、きゅうりアーチパイプを利用して、全体を防虫ネットで覆った。
その中で、トウモロコシを作付けしてある。
その中で、トウモロコシを作付けしてある。
第1弾のトウモロコシを、ネット越しに撮った画像である。雌穂が、大きく育っている。
👇は、中に入って撮った画像である。東側の奥から、ずらし栽培で第3弾まで作っている。
初めて、無農薬でトウモロコシを育てている。施肥もしっかりやっているので、雄穂は天井に届きそうである。
初めて、無農薬でトウモロコシを育てている。施肥もしっかりやっているので、雄穂は天井に届きそうである。
かなり育って来て、収穫ももう直ぐである。
👇は、第2弾である。20本平均で、さらに第3弾までのずらし栽培ある。
👇が、入り口近くの西側の第3弾である。
昨年は、第2弾まで作付けした。150cmの防獣ネットで、囲って栽培したが、ハクビシンに簡単に登られてしまった。一昨年は、その囲いで大丈夫だったが、1年で登って侵入できるのを学習されてしまった。
今年は、今のところハクビシンの姿は見ていない。
昨年は、第2弾まで作付けした。150cmの防獣ネットで、囲って栽培したが、ハクビシンに簡単に登られてしまった。一昨年は、その囲いで大丈夫だったが、1年で登って侵入できるのを学習されてしまった。
今年は、今のところハクビシンの姿は見ていない。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (8)
一見ハウスかと思いました~防虫ネットで囲ってるの完璧ですね~
防虫ネットも広幅が売られてるのでしょうか~
中で、トウモロコシが綺麗に育ってて、良い眺め~(*^-^*)
収穫もそこまで近づいて、楽しみですね(^^)/
nojisan1
がしました
さすがに今年はハクビシンも手が出せないでしょう、
今月半ばには、無農薬のうまいトウモロコシが食べられそうで
なによりです !
こちらは二番手を今朝採りつくしました、
三番手は八月種蒔きの抑制栽培を予定していますが、スイカが
終わるかどうか ?
nojisan1
がしました
スイートコーンが上手く育ってきてますね~
ハクビシン対策がアワノメイガ対策にもなっていますね。
オイラんちはハクビシンは居ませんが、カラスの被害に遭ってしまいます。
そろそろカラス対策をしなくては!
nojisan1
がしました
もうすぐ収穫、嬉しいですね🌽
採れたては最高ですよね!!
ハクビシンが、このまま現れませんように!!
沢山収穫してくださいね❗️
nojisan1
がしました