👇は、サツマイモの垂直仕立て栽培を行っている畝である。
1畝は、実験的に親蔓と子蔓を支柱に縛り付けた。
しかし、残りの3畝は、親蔓だけを1か所だけ縛っただけである。
理由は、子蔓は遅れて出てくるので、何度も縛り付けないとならないから効率が悪いと思ったからである。
1畝は、実験的に親蔓と子蔓を支柱に縛り付けた。
しかし、残りの3畝は、親蔓だけを1か所だけ縛っただけである。
理由は、子蔓は遅れて出てくるので、何度も縛り付けないとならないから効率が悪いと思ったからである。

残して置いた3畝の蔓もかなり伸びてきたので、一気に作業をやることにした。

👇が、蔓を縛り付けた後の画像である。
約80株あるので、休憩を取りながら3時間ぐらい掛った。
1株で、親蔓と子蔓は全部で6,7本あった。子蔓は束ねて、支柱に縛り付けた。
約80株あるので、休憩を取りながら3時間ぐらい掛った。
1株で、親蔓と子蔓は全部で6,7本あった。子蔓は束ねて、支柱に縛り付けた。

👇は、実験的に1畝だけ親蔓と子蔓を2,3回縛り付けた畝である。
他の3畝との違いは、子蔓がかなり伸びていたので、縛るのが簡単で、短い時間で作業をすることが出来た。こちらのほうが、作業はしやすかった。
他の3畝との違いは、子蔓がかなり伸びていたので、縛るのが簡単で、短い時間で作業をすることが出来た。こちらのほうが、作業はしやすかった。

👇は、親蔓を1か所だけ縛って、しばらく子蔓を伸ばした3畝のうちの一つである。親蔓と合わせて6,7本同じような長さで伸びていたので、縛るのがとても面倒だった。
垂直仕立て栽培は、トマトでやってみたが結局面倒くさくて、止めてしまった。
サツマイモの垂直仕立て栽培も、やってみると尋常でない面倒くささである。
垂直仕立て栽培は、トマトでやってみたが結局面倒くさくて、止めてしまった。
サツマイモの垂直仕立て栽培も、やってみると尋常でない面倒くささである。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (6)
大変でしたね、お疲れさまでした。
サツマイモは巻きひげがないからこの先も続けなければなりませんね。
オイラんちのサツマイモは放置です(笑)
nojisan1
が
しました
垂直仕立て、一番簡単で楽なのはカボチャですかねえ、
なにしろ垂直仕立てと言いながら水平ですから !
トマトは成長が早すぎて縛り切れません、
一番やりやすいのはナスかなあ ?
nojisan1
が
しました
nojisan1
が
しました