のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

家庭菜園で沢山の美味しい野菜を作っています。また秘密基地を作って、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てています。田舎風の暮らしを楽しんでいます。

朝に、散歩をしている。
時間帯は5時ごろから3,40分である。
近所の歩いたことの無い道を、気の赴くままに歩いている。
幸いに、田舎なので山あり、田圃あり、河ありで変化にとんだ地域である。

20220802_052212_copy_2016x1512


山の中に、見慣れない標識が立っていた。
20220802_052151_copy_1512x2016

保存緑地とは?
「良好な自然環境を有する緑地や風致又は景観が優れている緑地等を、土地所有者の同意を得て指定する住民の利用には供さない非公開型の緑地。」



坂道を下って行くと、そこには田んぼが広がっていた。
20220802_052310_copy_2016x1512


田圃を越えたら、これまた通ったことの無い抜け道があった。
20220802_052824_copy_1512x2016


けもの道のような、抜け道を通って登り切った所は、なんと私の超ミニ果樹園への道路に出た。
出てきた所は、👇画像の左側の山の中の抜け道だった。
もう、40年以上も住んでいる近所の地域なのに、通ったことの無い道のなんと多いことか。
生まれ故郷の田舎道は、ほとんどすべての道を記憶しているのに、不思議である。

子供の頃の近場の移動手段は、ただ歩くことだったからだろう。

20220802_053003_copy_2016x1512


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  
 

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. ガマ
    • 2022年08月03日 21:14
    • 早朝でも相当暑かったのではないですか。
      熱帯夜がつづいていますから。
      それにしてもまだ知らない道があったんですね。
      私も湖北周辺は爺様の家があったから良く犬を連れて
      歩いていましたよ。
    • 0
      nojisan1

      nojisan1

      likedしました

      liked
      • 2.  nojisan1 のじさん
      • 2022年08月04日 11:55
      • >>1、ガマさん、こんにちは。
        昨日は、朝から暑かったですね。
        でも山の中に入るとさすがに朝はヒンヤリとして、気持ちが良いです。
        千葉に来たのは、大学を卒業してからですから、地域も車で通れる道を走っていましたので、細い道はいたるところ初めて通る道が多いですね。
      • 0
        nojisan1

        nojisan1

        likedしました

        liked
    • 3. 野菜サラダ
    • 2022年08月13日 18:47
    • 風致地区(ふうちちく)とは、1919年(大正8年)に制定された都市計画法で、都市内外の自然美を維持保存するために創設された制度である。指定された地区では、建設物の建築や樹木の伐採などに一定の制限が加えられる。「風致」とは「おもむき、あじわい、風趣」の意[1]。僕も歩いて初めて気付く抜け道が多いと感じますねぇ。普段はクルマ移動が多くて歩いてみて発見した時は、目から鱗状態です。
    • 0
      nojisan1

      nojisan1

      likedしました

      liked
      • 4.  nojisan1 のじさん
      • 2022年08月14日 06:59
      • >>3、野菜サラダさん、おはようございます。
        風致地区(ふうちちく)は、初めて知りました。この制度が元になって、保存緑地が制定されたようですね。
        体力が落ちたことと、アルバイトをやめて自由時間が増えたことで、朝の散歩が出来るようになりました。
      • 0
        nojisan1

        nojisan1

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ