👇は、スイカを作った畝である。ここに2畝分グランドペチカを植え付ける予定である。
鶏糞を2袋基肥に蒔いた後、耕耘した。
カルチ掛けは、最近やるようになった。
10㎝ぐらいの深さで、第2速でロータリーを掛けると、小さい草なら簡単に除草できる。
鶏糞を2袋基肥に蒔いた後、耕耘した。
👇は、トウモロコシを作したネットハウスである。
ここも鶏糞を2袋蒔いて耕耘した。
ここも鶏糞を2袋蒔いて耕耘した。
トウモロコシの抑制栽培もこのネットハウスで行おうとしたら、定植した後の活着が悪くて断念した。
秋ジャガなら12月には収穫が終わるので、この中で作付けすることにした。
ジャガイモはながさき黄金にした。
昨年、徒長してしまって台風接近の時に防虫ネットでベタ掛けして対策した。
そのあと、倒伏したままで軟腐病も入ってしまって不作だった。
今年は、暴風対策も兼ねて、ネットハウスで作ることにした。
秋ジャガなら12月には収穫が終わるので、この中で作付けすることにした。
ジャガイモはながさき黄金にした。
昨年、徒長してしまって台風接近の時に防虫ネットでベタ掛けして対策した。
そのあと、倒伏したままで軟腐病も入ってしまって不作だった。
今年は、暴風対策も兼ねて、ネットハウスで作ることにした。
👇は、ネギの畝と秋冬野菜の大根や白菜を植える予定である。
草が生えてきたので、管理時期カルチ掛けを行った。
草が生えてきたので、管理時期カルチ掛けを行った。
カルチ掛けは、最近やるようになった。
10㎝ぐらいの深さで、第2速でロータリーを掛けると、小さい草なら簡単に除草できる。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (19)
秋ジャガの畝作り、ご苦労様でした、
しばらく雨続きのようなので、植え付けは九月になりそうですね、
こちらは去年の冬至カボチャ跡地を何も作らずロータリー
だけ掛けて秋ジャガ用地を確保してきました、
ただタネイモが冷蔵庫をスイカに占領されて冷やせませんでした、
芽出しなしでは厳しそうです !
nojisan1
がしました
Heyモーです
秋のジャガイモ栽培に取り掛かりましたか
これは楽しみですね!!
こちらではなかなかスペースの確保ができませんで
今まで秋のジャガイモ栽培を本格的にやったことがありません
のじさんさんちの秋のジャガイモが大豊作になりますように願っております
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
我が家の秋ジャガは、ながさき黄金は全部発芽したようです。
残りのグラウンドペチカの発芽はまだまだですね。
先ほどは、我が家のヤマボウシの実を食べているサルがいて大騒ぎ。
警察が先ほど帰ったけど、個人情報を全部晒してしまった(笑)
60センチクラスのはぐれ猿の感じで怖いですよね。
nojisan1
がしました
のじさんのカルチ掛け?というのをマネしましたが雑草抑えることが出来てます。私の場合プチなという1馬力の車軸型の小さい耕運機ですが大丈夫でした。
秋ジャガですか。秋ジャガと聞いてそういえば6月収穫したジャガイモの芽欠きや腐ってないかチェックしないと(;^ω^)
nojisan1
がしました
仕方が無いから手持ちの草カキで対応です。
nojisan1
がしました
ジャガイモ栽培の準備が出来ましたね(^^)/
秋ジャガは、今年楽しみです~甘姫も早く畝づくりしなくちゃ^
日曜日はフラピクニックと言って、フラダンスが有りますので~
畑作業は来週から頑張るつもりです~(*^-^*)
nojisan1
がしました