👇は、第2菜園のニンニク畝である。
根を出したニンニクを植えるため、7,8㎝の深さに穴を空けた。
根の出たニンニクの画像。
全部のニンニクが、根を出したわけでは無かった。
根の出たニンニクを確かめながら、植え付けた。
👇が、ホワイト6片を植え付けた畝である。
まだ、半分ぐらいしか根が出ていなかった。
奥には、ジャンボニンニクを植え付けた。
ジャンボニンニクも同様に、半分ぐらいしか根を出していなかった。
根が出なかった物を、水耕栽培で根出しをすることにした。
大きなものは、トレーに水を張って根出しをする。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (12)
ジャンボニンニクの鱗片が和菓子に見えてきました^^
ネットで食用として購入したニンニクを全て皮剥いて確認したら肌表面がプツプツ、ブツブツ?してるものが多かったです。傷んでるものは60片中2片でした。
完全にキレイなものは15片でした。キレイな鱗片は植え付けてみて残りの肌が悪い鱗片はポット育苗とプランターに植え付けようかと思いました。
nojisan1
がしました
根が出たタネニンニクを植え付ければ確実ですね !
こちら今年は3000以上なんでとてもマネできません、
おとなしく涼しくなってから植えつけます !
nojisan1
がしました
にんにくの季節ですね。
私は10月中旬の定植を目指しています。
今年は種球をオゾン水に侵食させて完全乾燥させてから、ガードホープとベンレートTの薬剤処理します。
来年のボルドー剤の前に病害虫が出ないよう事前処理です。(汗)
nojisan1
がしました
いつも丁寧な説明と写真を沢山掲載されていて、素人の私でも分かりやすく、とても勉強になります。
まだ日中暑いのと来週からの長雨予報でにんにくの植え付け時期を迷ってましたが、同じ千葉県在住なので私もすぐ植え付けようと思います。
nojisan1
がしました
植えても仕方が無い小さな球をバーミキュライトを敷いた場所で水耕栽培して芽が3~4cm伸びた所で洗って素揚げにして食べたことが有ります。
案外美味しかったですね。
nojisan1
がしました
ニンニクの根出しは、確実で良いですね。
種ニンニクを購入しましたが、予定変更しました。
第三畑は、来年早々に現在の南北畝を東西畝に戻します。
耕運機なら南北畝で良いのですが、トラクターには、不向きでした。
第一畑に来年の種ニンニクを作ることにしました。
nojisan1
がしました