👇は、本日(10月29日)開墾したゴーヤの棚のある土地である。
👇は、棚を取り外した画像である。
土地の広さは約11.3m×3.3mであり、約11坪の広さがある。
土地の広さは約11.3m×3.3mであり、約11坪の広さがある。
真ん中辺りに、大谷石が4,5本埋まっていた。
ずっと昔に、故先輩がここでゴミを燃やしていた名残である。
30年ぐらい前に、かまどのようなものがあった。
ずっと昔に、故先輩がここでゴミを燃やしていた名残である。
30年ぐらい前に、かまどのようなものがあった。
👇が、埋まっていた大谷石である。
👇は、3時半頃に、西の方を撮った画像である。逆光になっている。
一日中、日の当たる良い場所である。
一日中、日の当たる良い場所である。
東と西の端に、残渣置き場が設置されているので、実質使える畑の広さは9坪ぐらいである。
この場所には、画像の奥に写っている境界の樫の木が2本植わっていたが、2度の台風で1本ずつ倒れてしまった。
来年度は、この場所には南北に3mの棚をいくつか作って、ゴーヤなどの蔓物を作ろうと計画している。
この場所には、画像の奥に写っている境界の樫の木が2本植わっていたが、2度の台風で1本ずつ倒れてしまった。
来年度は、この場所には南北に3mの棚をいくつか作って、ゴーヤなどの蔓物を作ろうと計画している。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (7)
此方では今の菜園をスコップの長さ30cmより深くに掘り返すとコンクリトの破片は元より一抱え以上も有るのが埋まっているので掘り返せません、そしてコンクリートが埋まっているので土のPHは何時も7.5以上です💧
nojisan1
がしました
開墾ですか、お疲れさまでした。
ゴーヤの味噌漬けを食べたら美味しかったので
来年から、栽培しますよ。
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
日当たり抜群の場所がゴミ燃し場ではつまらんですわねえ、
ゴウヤには一等地ですね !
nojisan1
がしました