今日で、二日目である。
天気の良い日が2日続いて、次が曇りで、4日目にまた晴れる。
3日連続で晴れてくれれば申し分ないのだけれど。
寒くなるとサツマイモの保管が難しくなる。
IMG_20221208_170323

鍋とサツマイモを蒸かすための器具があれば、干し芋を作れる。
20221208_101800_copy_2268x3024

ダイソーで、250円の簡易蒸し器
1107

どうやって開くのか?




👇は、小と中形のタマユタカを、丸干し用に蒸かしている画像である。
20221208_101811_copy_2268x3024


私の自慢の手作りスライサー。
工作は、得意ではない。
時間がたくさんあれば、何とか作れるタイプのレベルである。
20221208_101905_copy_2268x3024


👇は、何にでも使えるマルチな、ミニビニールハウス。
つい最近まで、小糸在来と丹波の黒大豆を乾燥させていた。

昨日から、干し芋を干す場所となった。
網戸は、解体する家の二軒分の廃棄品を、タダで頂いたことがある。
カーポートから家の柱、ガラス戸、網戸に至っては20個ぐらいあった。
秘密基地は、それらの廃材で作った。
20221208_102025_copy_2268x3024


👇は、紅はるかである。もう2か月以上熟成してある。
とても甘くなっている。
3日も干せば、飴色に変わる。今年、最後の干し芋作りである。
20221208_102044_copy_2268x3024


👇の白っぽいものは、タマユタカである。
20221208_102111_copy_2268x3024


タマユタカの素晴らしい所は、筋が少なくカットした時にきめが細かいことである。
子供の頃に食べた干し芋は、透き通るような感じのものだった。
茨城県生まれの私は、タマユタカで作った干し芋を食べて育った。
20221208_102059_copy_2268x3024


👇は、上の画像にあった丸干しと半分に切って蒸かしたものを、追加して干したものである。
土曜日までには、完成するはずである。
20221208_110029_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村