👇は、第1菜園の主にキャベツ、ブロッコリーが作付けしてある畝である。
ほうれん草と人参も、同じ畝に植えてある。
キャベツ、茎ブロッコリー、ブロッコリーは、ズラシ蒔きしてある。

20221217_081801_copy_2268x3024


👇は、第1弾のキャベツ、茎ブロッコリー、ブロッコリーである。
キャベツは、あと3個残しで、ブロッコリーはすでに何度も収穫している。
20221217_081812_copy_3024x2268


👇は、同じ畝の第2弾のキャベツ、ブロッコリー、茎ブロッコリーである。
キャベツ、ブロッコリーは収穫時期になっている。
20221217_081830_copy_3024x2268


👇は、第3菜園である。
この畑は、この時期は昼間の半分以上が日陰となってしまっている。
この畝には、画像手前から飛鳥あかね蕪、治郎丸ほうれん草、次郎丸ほうれん草、HAL_Kナバナ、のらぼう菜、子持ち高菜、、サニーレタス、ほうれん草と作ってある。
20221217_081939_copy_2268x3024


👇は、奈良県の伝統野菜の飛鳥あかね蕪である。
自家採種してある。
我が家では、梅酢漬けにしている。
20221217_082256_copy_3024x2268


👇は、HAL_Kさんから種を頂いた「治郎丸」ほうれん草とダイソーの種の「次郎丸」を同じ畝に作って、違いを調べている。
今の所、違いは見られないようだ。
1010植え付け


ダイソーの野菜には、在来種や固定種の育成品が結構ある。
➡ダイソーの種 販売されている種は190種 2022年度

HAL_K治郎丸
20221217_082415_copy_3024x2268


ダイソー次郎丸
20221217_082448_copy_2268x3024


👇は、HAL_Kさんから種を頂いた『HAL_Kナバナ』と、私の自家採種したのらぼう菜を同じ場所に作って、違いを比べている画像である。
画像で見ると「HAL_Kナバナ」は、黄色味が強く「のらぼう菜」は、緑が濃い感じである。
また、葉の密度が違う。
「HAL_Kナバナ」は、ロゼット状に丸く葉が広がっている。
私の「のらぼう菜」は、2年前に採種した時に、他のアブラナ科と交配した可能性がある。
1107



HAL_Kナバナのトウ立ち
20221217_082601_copy_2268x3024


のらぼう菜のトウ立ち
20221217_085533_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村