👇は、イチゴの畝である。イチゴの品種は、「章姫」と「さちのか」を5株ずつ植えてある。
イチゴ栽培は、20年ぐらい前に一度、ハウス栽培をしたことがある。その時以来である。
👇は、2穴分を収穫した画像である。
2回分ぐらいの量である。
イチゴ栽培は、20年ぐらい前に一度、ハウス栽培をしたことがある。その時以来である。
➡参考記事元
2回目の追肥は、8‐8‐8の化成肥料をイチゴの株間に、マルチにシャベルで切れ目を入れて、半握りほど(20g~25g)撒いた。
👇は、ミックスレタスを、12月に不織布とビニールで2重トンネルにして栽培していたものである。
手前のビニールを外して、内部の画像を撮った。
すると、収穫できそうに育っていた。
すると、収穫できそうに育っていた。
👇は、ビニトンを外して不織布だけになった画像である。
セルトレイでバラマキしたものを、マルチ穴に1セル分ずつ植え付け、収穫はマルチ1穴ごとに収穫している。
👇は、2穴分を収穫した画像である。
2回分ぐらいの量である。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (10)
イチゴに追肥をされましたね。
これで収穫まで放置ですね。
オイラんちはカラス除けに防鳥ネットを張る作業がありますが、これが一苦労なんですよね(笑)
ミックスレタスが良いサイズに育ってますね~
不織布とビニトン・・・
なかなかそのひと手間が掛けられません(泣)
nojisan1
がしました
イチゴの追肥時期なんですね(^^)/
早速甘姫も追肥する事・・記憶にとどめておきます~(笑)
早速追肥すると思ったでしょう~笑
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
苺は20年ぶりですか。
板についているようにしか見えませんね。^^
そろそろ本格的に畑が動き出しますね。
nojisan1
がしました
私も寒中のレタスは栽培してなかったんですが、今年はこの時期にミックスレタス収穫中です。
葉物野菜だけじゃなくて、この時期のレタスは嬉しいですね。
イチゴは妻が管理しているので10株位あるけど、私は一切手を出しません。(笑)
nojisan1
がしました