グランドペチカを春と秋に作っている。
しかし、秋作の場合には春作の芋を種芋にすると、萌芽までに時間が掛かる。
それで1年前の種芋を使っている。
今回は、春作にも1年前の種芋を使って栽培している。
👇は、今年の春作に使ったグランドペチカの1年前の種芋の画像である。
たくさんの芽が出ていたが、何度か芽欠きをしているので、大きな芽を2芽だけ残して、そのまま種芋として使うことにした。
今までは、大きくなった脇芽は、全部切り取ってから植え付けていた。
新芽を出した方が良いと思っていたからだった。
今回は、長く伸びていた芽の中から、力強い2芽を残して植え付けた。
萌芽した芽を見て、良い芽だったので、どのように育ったのかを確かめてみたくなったわけである。
しかし、秋作の場合には春作の芋を種芋にすると、萌芽までに時間が掛かる。
それで1年前の種芋を使っている。
今回は、春作にも1年前の種芋を使って栽培している。
👇は、今年の春作に使ったグランドペチカの1年前の種芋の画像である。
たくさんの芽が出ていたが、何度か芽欠きをしているので、大きな芽を2芽だけ残して、そのまま種芋として使うことにした。
👇は、今年の3月10日に、上記の種芋を植え付けた画像である。
👇は、上記の種芋が余ったので、第2菜園の空いている所に植えたつけたものである。
萌芽したので、どのように芽が伸びたのかを知りたくなった。
萌芽したので、どのように芽が伸びたのかを知りたくなった。
根や茎を痛めないように、土ごと大きく掘り起こした。
残した2芽が順調に萌芽していたようであった。
シワシワだった種芋が水分を吸ってか、ぱんぱんに膨れていた。
シワシワだった種芋が水分を吸ってか、ぱんぱんに膨れていた。
👇はもう一度もとに埋め戻した画像である。
今までは、大きくなった脇芽は、全部切り取ってから植え付けていた。
新芽を出した方が良いと思っていたからだった。
今回は、長く伸びていた芽の中から、力強い2芽を残して植え付けた。
萌芽した芽を見て、良い芽だったので、どのように育ったのかを確かめてみたくなったわけである。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (8)
素空いて腐らせないで1年持たせるのも大変ですね。
nojisan1
がしました
のじさんは色んな事を記事にしてくれるので参考になります。
シワシワの1年前の種芋が植えると水分吸って膨らむのは意外でした。根っ子が出て土中の水分をすって種芋に送るんですかね?
まだ芽が地面から出てき始めた段階でも結構根量あるんですね。
(>_<)トウ立ち菜も細くなってきました。そろそろ片付けます。野良ぼう菜は自家採種してみます。
雨続きで肥料吸ったのか中晩生の玉ねぎが本葉7枚になってきました。失敗の愛知早生白は成長株でゴルフボールくらいの大きさです(>_<)
nojisan1
がしました
3年越しのジャガイモが出ていました。収穫して3年目、専用の
ジャガイモ保存倉庫で保存していたものですが、甘さが抜群に
増すのだそうです。冷温のせいか芽は出ないようです。その芋が
しわくちゃでした。そこはしょうがないんですね。
要するに、温度が萌芽のスイッチで水分とかはとりあえず関係ない
ようです。
しわくちゃ種芋を見て思い出しました。^^
↑自然薯トンネルの穴開け、昔その方法でマルチに穴を開けて
いました。最近は切れ目の美しさより火を起こす面倒に負けて
ホーラーで開けていますが長期栽培の果菜類などは今でも七輪
で火を起こしてホーラーそのものを熱して開けています。
ホーラーだと設置面が無いので冷えにくく30穴くらいは一発加温で
開けられます。ビニトンもこれでやればいいんですがどうも
もったいなくてやってません。^^買うとバカみたいに高いん
ですよね。
nojisan1
がしました
シワシワタネイモがパンパンに膨らんでますね、
グランドペチカは一年前のタネイモがいいと再認識しました、
まあそのかわりMサイズくらいを切らずに使うのがいいのかな ?
長男の嫁の実家(淡路島)に、毎年グランドペチカを送ってますが、
初めてみる風貌とその美味しさに驚いていました !
nojisan1
がしました