👇は、メダカの卵である。
50匹ぐらいを、一緒のプラ舟で入れて採卵する。
プラ舟の大きさは、40リッターぐらいである。
そうすると、下のように一晩で大量の卵を、棕櫚巣の中に産み付ける。
これを2,3日繰り返すと、1000粒ぐらいの卵が採れ、やがて稚魚が孵る。
しかし、何度も卵を採りすぎると、メダカは長生きしない。

20230602_142003_copy_2016x1512



メダカは、一度に何個の卵を産むのだろうか?
『メダカが1回で産むたまごの数は、およそ 10∼50 個ぐらいで、体が大きいメダ カは、たいてい、産むたまごの数も多いものです。 メダカが、何回たまごを産むかは、はっきりしていませんが、1ぴきのメダカが 産むたまごの数は、多くても、およそ 500 個といわれています。』➡転載元

👇は、棕櫚で作ったラッパ型の採卵巣である。
雌は、雄に追いかけられてラッパ型の採卵巣に逃げ込んで、卵を産み付ける。
採卵巣が5本あるという事は、5つのプラ舟にそれぞれメダカを50匹ぐらいずつ入れて、一斉に採卵したものである。
ラッパ型の巣を開いてみると、上記のように卵がびっしりと産みつけられている。
20230603_075553_copy_2016x1512


👇の採卵巣には、すでに上記の画像と同じぐらいの数の卵が産みつけられている。
20230602_142011_copy_1512x2016


採卵用のプラ舟 約40リッターのプラ舟である。
20230603_073757_copy_1512x2016



採卵場所
20230603_073807_copy_2016x1512


孵化用のプラ舟 別棟のメダカハウスで孵化させている。
100リッターのプラ舟である。

20230603_073928_copy_1512x2016



メダカハウス 別棟のメダカ専用ハウスである。
20230603_073913_copy_2016x1512


金魚の採卵舟 
雄雌を1つの採卵プラ舟に入れて、様子を見て産卵しそうな、雌を1,2匹残して雄に負わせる。
産卵は、明け方早くから始まる。

20230603_073221_copy_1512x2016

産卵した卵
20230603_073516_copy_1512x2016


👇は、産卵した卵の拡大画像である。卵の量は少なかった。
20230603_073650_copy_1512x2016


金魚の池 秘密基地内に設置してあるブルーシートの池である。
20230603_100157_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村