👇は、マクワウリとハグラウリを植えてある畝である。
👇は、マクワウリである。
昨年もマクワウリとハグラウリを同じ畝に作った。
問題なく出来たが、いつものように短命だった。
私の畑では、ウリ科はベトビョウに罹って短命に終わってしまう。
唯一スイカだけは、毎年長生きしている。
昨年もマクワウリとハグラウリを同じ畝に作った。
問題なく出来たが、いつものように短命だった。
私の畑では、ウリ科はベトビョウに罹って短命に終わってしまう。
唯一スイカだけは、毎年長生きしている。
👇は、ハグラウリである。ハグラウリは漬物にするととても美味しい。
毎年たくさん作っているが、今年は3株にした。
たくさん作っても、ある日バッタリとベトビョウで消えてしまう。
毎年たくさん作っているが、今年は3株にした。
たくさん作っても、ある日バッタリとベトビョウで消えてしまう。
👇は、ハグラウリである。
👇は、トウモロコシの空中育苗である。
トウモロコシを浸種発根させてから、下のセルトレーに植え付けた。
そして、萌芽を確認した次の日に見たら、ネズミに食われていた。
温床での育苗時にも、小さなネズミがやって来て、トウモロコシの萌芽したばかりの実を食べられた。それを、うっかり忘れていた。16個植えたのに、8株になってしまった。
そして、萌芽を確認した次の日に見たら、ネズミに食われていた。
温床での育苗時にも、小さなネズミがやって来て、トウモロコシの萌芽したばかりの実を食べられた。それを、うっかり忘れていた。16個植えたのに、8株になってしまった。
👇は、秘密基地の金魚池の日が当たる所で、育苗しているナスである。
この場所で、トウモロコシの萌芽した実が食べられた。
この場所で、トウモロコシの萌芽した実が食べられた。
👇のナスは、カルガナスである。
秋用のナスなので、4,5株あれば十分であるが、古い種だという事で、ごっそり蒔いたらごっそりと発根した。飛び切り良い苗を4,5本作って、秋ナスを食べようと思う。
種が切れてしまったので、しっかりと種採りもやりたい。9月には、収穫できると思う。
秋用のナスなので、4,5株あれば十分であるが、古い種だという事で、ごっそり蒔いたらごっそりと発根した。飛び切り良い苗を4,5本作って、秋ナスを食べようと思う。
種が切れてしまったので、しっかりと種採りもやりたい。9月には、収穫できると思う。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (10)
nojisan1
がしました
9月に収穫できるといいですねー
ウリ科のベト病ならアミスターが効くのでは?収穫始まりそうなところでやられると悔しいですよね。
話は変わりますが
タンニン鉄は効果ありましたか?
試してみようかと思います。
nojisan1
がしました
こちらもハウスに苗を置くとネズミにやられることが
あります、
ある程度の大きさになるまでは、プラカバーが必需品です、
夜だけですけどね !
nojisan1
がしました
スイカ以外のウリ科はべと病に罹って短命に終わりますか。
スイカは罹らないとなると何が原因なのかな?
オイラは今年も漬け瓜の「かりもり」を作っています。
同じウリ科で蔓が這うスイカやマクワウリの近くで作るとスイカやマクワウリが甘くならないから離して作るようにと教わっています。
畝を離すのって案外面倒なんですが・・・(笑)
nojisan1
がしました
活力剤、土壌改良剤として期待したいです。十数年密植&連作ですから。
メネデールもどきといわれる2価鉄水も作成し、なり疲れのズッキーニ、キュウリに与えて見ようと思います。
nojisan1
がしました