👇は、キンカンである。
品種は種無しキンカンである。2年前に芯止めして、中の枝を剪定した。
20230704_083744_copy_1512x2016



風通しも良くなったことで、今年は沢山の花が咲いた。
キンカンは、何度も花が咲くので、いつ着果するのかよくわからない。
20230704_083756_copy_1512x2016


👇は、ゴーヤの棚である。
2株だけ棚群の東側に植え付けてある。
日当たりの良い場所だと思ったが、それは秋から冬の間だけであった。
真上に、境界の樫の木が大きくなって被さっている。
そのため、午前中は陽が射さなくなっている。

20230704_084449_copy_1512x2016


ようやく、葉が展開して頂点に達したようである。
20230704_084457_copy_1512x2016


👇は、棚群の一番西側の日当たりの良い場所に植えてあるアップルゴーヤである。
場所が良かったので、普通のゴーヤと同じぐらいに育っている。
20230704_084514_copy_1512x2016


雄花が咲きだしている。
20230704_084543_copy_1512x2016


👇は、自家採種用に別の第3菜園に、1株だけ鉢植えにして半地植えにしてある。
普通のゴーヤと交配させないためである。
20230704_084151_copy_1512x2016


👇は、秘密基地のフェンスに這わせているヘチマである。
普通のヘチマであるが食用にしている。去年は、何本かヘチマタワシを作った。ヘチマは、周りのミョウガに負けないように、鉢植えにして半地植えにしてフェンスの上まで這いあがるようにしている。
20230704_084042_copy_1512x2016



👇は、フェンスの真ん中のヘチマである。何とか抜け出して頂点にたどり着いた。
20230704_084053_copy_1512x2016





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村