今年は、不作だと嘆いていたが、ここに来て採れ出したようだ。
👇は、二日分の収穫物である。今年は、これで121本の収穫である。
例年は250本ぐらいの収穫があったが、おそらく品種の違いで今年は、本数が少ないのだろう。
👇は、二日分の収穫物である。今年は、これで121本の収穫である。
例年は250本ぐらいの収穫があったが、おそらく品種の違いで今年は、本数が少ないのだろう。
👇は、超ミニ菜園の画像である。夕方撮ったものである。
例年だと今頃は、葉がベトビョウで黄色くなっている。
そして、そろそろ終わりの時期である。
しかしながら、今年は様子が違う。
例年だと今頃は、葉がベトビョウで黄色くなっている。
そして、そろそろ終わりの時期である。
しかしながら、今年は様子が違う。
👇は、棚の上を撮った画像である。まったく枯葉が見られない。
採れるキュウリの数は少ないが、5月初旬に植えてから全く木に衰えが見られない。
それは、キュウリの品種の特徴かもしれない。
どうやら飛び房成性のキュウリだったようだ。
房成キュウリと違って、飛び飛びに雌花が着くので、収穫量が少ないのだろう。ただその分木が疲れていないので、まだこれからたくさんの実を着けるだろう。
採れるキュウリの数は少ないが、5月初旬に植えてから全く木に衰えが見られない。
それは、キュウリの品種の特徴かもしれない。
どうやら飛び房成性のキュウリだったようだ。
房成キュウリと違って、飛び飛びに雌花が着くので、収穫量が少ないのだろう。ただその分木が疲れていないので、まだこれからたくさんの実を着けるだろう。
👇は、天井の節に着いた雌花の画像である。
正常な雌花なので、やがて立派なキュウリとなるだろう。
正常な雌花なので、やがて立派なキュウリとなるだろう。
👇は、明日には収穫できるサイズのキュウリである。
👇は、道路側のフェンスに垂れ下がったキュウリの蔓である。
まだまだ、1か月ぐらい先まで収穫できる元気さである。
まだまだ、1か月ぐらい先まで収穫できる元気さである。
👇は、昨年の8月25日のミニ菜園のキュウリ棚の様子である。
この日に、撤去作業をした。昨年は、この日までに344本の収穫があった。
この日に、撤去作業をした。昨年は、この日までに344本の収穫があった。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (14)
凄い樹勢のキュウリですね。
これじゃ七夕きゅうりも必要ないですね。
プランター栽培ですよね。
今年は朝晩水やりしないとダメだったと思います。
しっかり管理されてる感じです。
私の所も七夕きゅうりが大きくなってきて、1日おきに2・3本収穫できるように。
我が家の分にはちょうどいいです。(笑)
nojisan1
がしました
Heyモーです
奥様が栽培なさっているきゅうりは 見事ですね
毎年上手に栽培されていて さすがです!
美味しそうです!!!
現在 うちはミニきゅうりだけです
七夕きゅうりは1本だけになって まだ花も咲きません
nojisan1
がしました
飛び成りは持久型なのかな。
キュウリは採れる時はいっぱい採れて梅雨明け後元気無くなり終了ってパターンが多いと思いますが、採れる量が少なくても収穫期間が長い方が良いですね。
私のキュウリはハダニが湧いたので殺ダニ剤散布しまして芯先の被害が凄いので摘んだら生長点がほとんど無くなったので元気無くなりました。
茄子は更新剪定してまた枝が伸びてきて艶のある良いナスが出来始めましたよ^^
nojisan1
がしました
5月に植えたキュウリがまだ採れてますか!!
オイラは第一陣に「夏すずみ」を植えるのですが、例年はお盆まで採れ続けます。
それなのに今年は7月中旬にダウンしてしまいました。
おかげでキュウリを食べられない夏を過ごしてます(泣)
まぁ、第二陣を播くのを忘れたことが原因なんですが・・・
こちらの伝統野菜の「青大胡瓜」は飛び生りです。
実が大きいので逆にありがたいんですが(笑)
でも、たいていは7月いっぱいで終わります。
nojisan1
がしました
家庭用のキュウリならば、一度に採れすぎるより、細く
長くの収穫が良いですね、
どかなり千成も、なかなか長寿命ですよ !
nojisan1
がしました
まだこんなに葉が綺麗で、実も採れているのですね🥒
素晴らしいですね〜
羨ましいです。
やはり一度病気を発症すると、なかなか止められません。
我が家のキュウリ、病気になるまでは好調でしたが、病気後は一気にダメになりました💦
今季はメインにしていたので、残念です😢
nojisan1
がしました