👇は、第4菜園のサトイモである。
ここ数年、サトイモの豊作が続いている。
この畑は、南と西と北側の3方が山と建物に囲まれていて、東側からの日照しか当たらない。
つまり、午前中の日照である。
サトイモは、半日陰の環境と水と肥料を好む野菜なので、この菜園は合っているようだ。
ここ数年、サトイモの豊作が続いている。
この畑は、南と西と北側の3方が山と建物に囲まれていて、東側からの日照しか当たらない。
つまり、午前中の日照である。
サトイモは、半日陰の環境と水と肥料を好む野菜なので、この菜園は合っているようだ。
タケノコのような感じで伸ばすには、芽欠きをする必要があるようだが、種芋を残すために芽欠きをしなかった。
👇は、土垂である。
土垂は種芋に親芋を使っている。
土垂は種芋に親芋を使っている。
土垂は、親芋から大きな3,4芽が出るが、1本だけ残して後の芽は伸ばし放題にしている。
水と施肥をしっかりやると、大きな子芋、孫芋がたくさん収穫できる。
水と施肥をしっかりやると、大きな子芋、孫芋がたくさん収穫できる。
👇は、まる八セレベスである。
タケノコ芋と海老芋との交配種である。
親芋を1本のこして、脇芽を全部欠いて育てるとタケノコ芋のように長い芋となる。
色は茎の色と同じような茶色である。
タケノコ芋と海老芋との交配種である。
親芋を1本のこして、脇芽を全部欠いて育てるとタケノコ芋のように長い芋となる。
色は茎の色と同じような茶色である。
去年は、種を残すために1本しか食べられなかったので、今年は1畝作った。
まる八セレベスは、ネットリとした美味しいサトイモである。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (2)
nojisan1
がしました