👇は、第4畑の白花豆である。
今年初めて作っている。種はyoukouさんから頂いたものである。
かなり暑い時に植え付けたので、何本かは枯れてしまった。
最初は、支柱に直接蔓を巻きつけようとして失敗した。
その後海苔網を取り付けたら、容易に蔓が絡まってきた。
👇は、大きな葉が育ってきた画像である。
全部がこのような葉で覆われれば勢いが着くようであるが、まだ全体的には葉は小さい。
花が咲いているものも見られるが、気温がまだ高すぎるので受粉は出来ないだろう。
9月中旬以降なら受粉出来て莢ができるかもしれない。
しかしながら全体的に育ち方が悪いので、もっと大きな葉が育ってこないと、莢が出来てもうまく育てることはできないだろう。
👇は、同じ畑のニンジンの後作に第2弾の金時豆を作付けた画像である。
金時豆は、春作よりも秋作の方が作りやすく、収穫量も多いという事である。
春作は、早めに苗作りをして、マルチトンネル栽培で育てたので、秋作に比べてははるかに手間が掛かった。
しかし、収穫量はとても満足いく物であった。
2畝作ってあるが、画像右側はどうしても乾燥気味になってしまって、木が小さい感じである。
👇は、現在花が咲きだしている所である。
👇の画像は、右側の畝のやや小柄な株の画像である。こちらも花が咲きだしている。
秋作は、ポット苗で育て、8月1日に植え付けを行った。
今年初めて作っている。種はyoukouさんから頂いたものである。
かなり暑い時に植え付けたので、何本かは枯れてしまった。
最初は、支柱に直接蔓を巻きつけようとして失敗した。
その後海苔網を取り付けたら、容易に蔓が絡まってきた。
👇は、大きな葉が育ってきた画像である。
全部がこのような葉で覆われれば勢いが着くようであるが、まだ全体的には葉は小さい。
花が咲いているものも見られるが、気温がまだ高すぎるので受粉は出来ないだろう。
9月中旬以降なら受粉出来て莢ができるかもしれない。
しかしながら全体的に育ち方が悪いので、もっと大きな葉が育ってこないと、莢が出来てもうまく育てることはできないだろう。
ボチボチ大きな葉が見られるようになってきた。
初めての栽培なので、今年はどのように生長して、花がいつごろ咲いて、受粉はするのかどうか等の記録を撮ろうと思っている。
初めての栽培なので、今年はどのように生長して、花がいつごろ咲いて、受粉はするのかどうか等の記録を撮ろうと思っている。
金時豆は、春作よりも秋作の方が作りやすく、収穫量も多いという事である。
春作は、早めに苗作りをして、マルチトンネル栽培で育てたので、秋作に比べてははるかに手間が掛かった。
しかし、収穫量はとても満足いく物であった。
2畝作ってあるが、画像右側はどうしても乾燥気味になってしまって、木が小さい感じである。
👇は、現在花が咲きだしている所である。
👇の画像は、右側の畝のやや小柄な株の画像である。こちらも花が咲きだしている。
秋作は、ポット苗で育て、8月1日に植え付けを行った。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (4)
白花マメと金時マメ、どちらもインゲンの仲間なんですかねえ ?
オフクロが生きてた頃は、正月に煮豆がよく出てきて、すごく
甘かったの覚えてます、
じいさんがすごく甘党なのでそのせいかなと・・・
とにかく砂糖をごってり入れるんで、アタシはウンザリ !
nojisan1
がしました
私の白花豆は今年は完全な失敗です。
莢入りの心配前に、定植時点で病気に入られてほとんどダメでした。
暑さのせいだったのか原因を考えていますが・・・。
豆の女王・・・白花豆をこの辺で栽培するのは、本当に大変です。
買い物帰りに”常陸大黒”の赤い花が満開の所を通ってきたけど、鞘入りは全くしていないようですね。
nojisan1
がしました