稲刈りが始まると、この時期には二つのことが最重要課題となる。
それは、籾殻集めと糠集めである。
籾殻は、我が家から直線距離で1㎞ちょっとの田圃の中に、知り合いの農家の倉庫がある。
大型の籾摺り機が設置してあり、毎年山のような籾殻がストックされている。
それは、籾殻集めと糠集めである。
籾殻は、我が家から直線距離で1㎞ちょっとの田圃の中に、知り合いの農家の倉庫がある。
大型の籾摺り機が設置してあり、毎年山のような籾殻がストックされている。
籾殻の必要な知り合いには、分けてあげているという事で、毎年頂いている。
元気なお婆ちゃんと仲良くなって、気を使わなくても良いから好きなだけ持って行けとありがたいお言葉を頂いている。
毎年、お茶菓子にとご婦人方が好きな煎餅などかさばるものを二袋分届けている。
👇は、勤めている時に頂いた冷蔵庫の包装用の廃棄品の袋である。
ドラム缶1本分の200リットル入る。
元気なお婆ちゃんと仲良くなって、気を使わなくても良いから好きなだけ持って行けとありがたいお言葉を頂いている。
毎年、お茶菓子にとご婦人方が好きな煎餅などかさばるものを二袋分届けている。
👇は、勤めている時に頂いた冷蔵庫の包装用の廃棄品の袋である。
ドラム缶1本分の200リットル入る。
👇は、ワゴンRに4袋分を積み込んで、秘密基地に運んだ。
👇は、秘密基地にある掘立小屋である。
故先輩が遊ぶために、借地に建てた小屋を引き継いだものである。
故先輩が遊ぶために、借地に建てた小屋を引き継いだものである。
杉林と畑の境界の狭い場所に建てた掘立小屋である。
壊すのも大変なので、有効活用している。籾殻や藁を保管している。
壊すのも大変なので、有効活用している。籾殻や藁を保管している。
👇は、籾殻燻炭を焼くためのドラム缶である。
蓋を閉めたまま上に火をつけて、いぶすように焼くと煙がほとんど出ない。
私の秘密基地の薪ストーブの方が煙を多く出す。
蓋を閉めたまま上に火をつけて、いぶすように焼くと煙がほとんど出ない。
私の秘密基地の薪ストーブの方が煙を多く出す。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (8)
この時期、コイン精米所なんかも、最悪4・5人先客がいる時があります。
そこは2台あるけど、それでも1時間近くかかるかな。
その分もみ殻や米ぬかも切れる事は無いようです。
それにしても凄いもみ殻の山ですね。
私もそろそろ燻炭作りをしようと思います。
nojisan1
がしました
もみがら調達先があって良いですね。
この大きな袋だと結構な重量になるんじゃないでしょうか?
小屋に置いておいてネズミに袋齧られたりしませんか?
今年はカントリーエレベーター?という所にもみ殻あるみたいなので行ってみようと思ってます。
nojisan1
がしました
こちらでの米作りはJAが管理してて、自前で籾摺りをする農家はありません。
オイラんちの周りでは田んぼがないので、もみ殻や稲藁の調達ができないんですよね。
幸い相方の実家は田んぼをもってて、オイラが使う分だけは分けて貰ってます。
もみ殻はカントリーエレベーターまで行かなければなりませんが(笑)
nojisan1
がしました
まだ籾殻や米糠も残っていますが、畑に鋤き込んで来年用の調達の時期になりましたね。
nojisan1
がしました