👇は、千両二号である。
梅雨時に、半身萎凋病に罹り、8月中はほぼ休眠状態だった。
9月に入った頃から勢い着いて、現在に至っている。
朝夕の気温がかなり低くなっていて、育つスピードが遅くなっている。
現在なっているナスを収穫すれば、終了となるだろう。





梅雨時に、半身萎凋病に罹り、8月中はほぼ休眠状態だった。
9月に入った頃から勢い着いて、現在に至っている。
朝夕の気温がかなり低くなっていて、育つスピードが遅くなっている。
現在なっているナスを収穫すれば、終了となるだろう。

👇は、翡翠茄子である。
こちらも同じように、今なっているものを収穫したら、店じまいとなるだろう。
こちらも同じように、今なっているものを収穫したら、店じまいとなるだろう。

👇は、収穫した翡翠茄子である。

👇は、収穫サイズの物を選んで採った千両二号である。

👇は、自家採種用の梨なすとカルガナスである。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (4)
カルガナスの種も採れました。
ラリーノホワイトの種も無事採れたようです。咲夜から発酵中〜洗って乾かしたら送りましょう。
nojisan1
が
しました
白菜が植え付けたは良いんですが外葉の展開が弱すぎて日中晴れた日は萎びてるのでなんか変だと思い一株抜いてみたらネコブセンチュウに寄生されてました(;´Д`)
結球までいけるのか分かりませんが憂鬱です。
来年は夏野菜よりもセンチュウに効果のある緑肥を優先してみます。
来週ニンニク植え付けします。ロジャースで買った香川産の食用ニンニク植えてみます^^
nojisan1
が
しました