唐辛子は、多年草で葉を切って茎だけにすれば、かなり寒くても根が生き延びて、春に芽が出て立派な唐辛子に育つ。
👇は昨年、観賞用に相方にプレゼントした日光唐辛子とプリッキーヌである。
多年草なので、花が終わったら茎だけを残して、そのまま置いて越冬させたら次の年に新芽が出て、花が咲き実が生るよと、伝えてあった。
そのことをすっかり忘れて、今まで今年の鉢植えかと思っていた。
👇は昨年、観賞用に相方にプレゼントした日光唐辛子とプリッキーヌである。
多年草なので、花が終わったら茎だけを残して、そのまま置いて越冬させたら次の年に新芽が出て、花が咲き実が生るよと、伝えてあった。
そのことをすっかり忘れて、今まで今年の鉢植えかと思っていた。

👇の鉢植えも、同じように越冬して元気に育った黄金唐辛子とプリッキーヌである。

👇は、今年種から育てた唐辛子である。
プリッキーヌ、黄金唐辛子、赤と黄色のビッキーニョである。
今年は、プランター栽培にした。
プリッキーヌ、黄金唐辛子、赤と黄色のビッキーニョである。
今年は、プランター栽培にした。

畑でプランターに植えて育てていた。
そして色が着いてきたので、自宅に持ち帰ったものである。
こちらも、昨年と同じように管理すれば、来年度も観賞用として楽しめるだろう。
そして色が着いてきたので、自宅に持ち帰ったものである。
こちらも、昨年と同じように管理すれば、来年度も観賞用として楽しめるだろう。

ここからは、我が家の花壇に咲いている花たちの画像である。
花は、すべて相方がスマホで撮って、ラインで送ってもらったものをブログに載せたものである。
花は、すべて相方がスマホで撮って、ラインで送ってもらったものをブログに載せたものである。
オキザリス



赤紫のシュウメイギク

白のシュウメイギク

八重のシュウメイギク

自家採種して種から育てたジニア

ペチニア

ユリオプスデージー

ハイビスカス

トラディスカンティア

トラディスカンティアは観葉植物で、葉色が色々ある。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (7)
唐辛子が多年草だとは、知りませんでした~
今年は茎だけにして越冬させてみたいです~
奥様の花壇ですね~手入れが行き届き、素敵な花々が咲き誇って~
綺麗ですね(^^)/
nojisan1
が
しました
越冬したものと新たに種蒔きし育てたものは育ち具合に差があるのでしょうか?
ピキーニョの種が採れましたら分けていただけないでしょうか?ピクルスにしてみたいです。
nojisan1
が
しました
その過程を楽しみたいです。
nojisan1
が
しました
ビキーニョに赤と黄色があるのですね。黄色が熟すと赤になると思っていました。
菜園がカラフルになりますね^_^
よろしくお願いいたします。
nojisan1
が
しました