👇は、10月1日に収穫して貯蔵穴に保管して置いた紅はるかである。
10月27日に取りだした。
熟成度を確かめるために焼きもにしようとしたわけである。
すると画像のように芽が動き出していた。
➡画像転載元
10月27日に取りだした。
熟成度を確かめるために焼きもにしようとしたわけである。
すると画像のように芽が動き出していた。
👇は、貯蔵穴の底に保管してある画像である。
サツマイモは新聞紙に包んで、ネット袋にまとめて置いてある。
貯蔵穴に保管した頃の穴の底の温度は20℃前後であった。
湿度は80%以上だったので、発芽発根にはちょうど良い条件だったようだ。
サツマイモは新聞紙に包んで、ネット袋にまとめて置いてある。
貯蔵穴に保管した頃の穴の底の温度は20℃前後であった。
湿度は80%以上だったので、発芽発根にはちょうど良い条件だったようだ。
👇は、現在の穴の底の温度である。若干下がっているが19℃前後である。
貯蔵穴に保管するのは、温度が15℃前後に下がってからにする必要がありそうだ。
貯蔵穴に保管するのは、温度が15℃前後に下がってからにする必要がありそうだ。
👇は、全部取りだした画像である。
新聞紙で包んであるので、取りだして確認作業を行った。
新聞紙で包んであるので、取りだして確認作業を行った。
➡画像転載元
👇は、空になった貯蔵穴である。再貯蔵は11月中旬以降になる感じだ。
👇は、最近掘り起こしたサツマイモを裸でネット袋に入れて、風通しの良い所に保管している。
温度は高いが湿度が低いので、芽や根が出てはいない。
上記の貯蔵穴から取りだしたサツマイモもあと1,2週間は、風通しの良い日陰に吊るし保存して置く予定である。
温度は高いが湿度が低いので、芽や根が出てはいない。
上記の貯蔵穴から取りだしたサツマイモもあと1,2週間は、風通しの良い日陰に吊るし保存して置く予定である。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (8)
サツマイモの保存、熟成も難しいですね。
15℃前後にならワインセラーが良さそうです。
ワインセラーは、空っぽですから、今日の収穫を入れてみますね。
nojisan1
がしました
今年は、もしかして今年もかな。
収穫時の紅はるかがそれ以上芽が出ていた。
148日目での収穫が影響したのかな?
無理に取ると芋が傷つくので、ハサミでカットしました。
nojisan1
がしました
おやおや、貯蔵穴に入れてたサツマイモが芽を出してきてしまいましたか。
それに気づかれるとはさすがです。
オイラは家の中の暖房を入れない部屋でいつも保管してます。
昨日はサツマイモを掘り始める予定でしたが、ほかの作業に追われて手を付けられずでした(泣)
nojisan1
がしました
春には娘からカミさんに今年はサツマイモ如何するの?、そう聞いていたらしいので6月になってから苗を4本垂直挿しして垂直栽培でした、狭い所ではこの垂直栽培でどうにか収穫出来ます菜ね。🍠
nojisan1
がしました