👇は、第3菜園の秋ジャガの畝である。
2畝作ったが、画像の右側の畝は、徒長と害虫被害で枯れてしまった所は、すでに収穫してある。
全体的に葉が少なく、これ以上置いていても収穫量は増えないだろうと思い、収穫した。

20231124_083116_copy_1512x2016


👇は、掘り起こしが終わった画像である。
20231124_092340_copy_1512x2016


👇は、1株だけ葉がしっかりと育っていた物である。
IMG_20231124_154021


普通なら、これぐらいが平均的に収穫できるはずである。
20231124_092321_copy_1512x2016



しかし、今回の現実は下の画像のとおりである。
2個や1個の収穫もあった。
20231124_092352_copy_1512x2016



画像右の畝は、悲惨な状態の収穫量である。
20231124_092407_copy_1512x2016




何とか、種芋サイズをかき集めた。春作は、何とか2畝分の種芋が確保できた。
20231124_110808


👇は、種芋には小さすぎるものである。
芋の煮っころがしでも作って食べる予定である。
20231124_110813


👇は、なんとか食用分を確保したものである。
現在は、ジャガイモやタマネギは、スーパーに並んだものを購入して食べている。
1


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ