👇は、第1菜園のネギの畝である。
👇は、第4畑である。画像は1時半ごろの日射の様子である。
画像左が南である。2時半ぐらいまで右側は、日が射すようだ。
苗は、友人、大先輩、知り合いにお裾分けしたがそれでも余ってしまったので、捨てるのも忍びなく種採り用に、植え付けることにした。
土が乾いていたので、たっぷりと水を撒いて置いた。
ネギの品種は、石倉一本ネギである。
ここに来てようやく収穫サイズに育ってきた。
ここに来てようやく収穫サイズに育ってきた。
今まであまり土寄せをしてなかったで、今回は施肥と土寄せを行った。
👇は、耕運機で溝を掘って、土寄せをした後、化成肥料と木灰を撒いた。
👇は、木灰を撒いた後の画像である。
この後、水を掛けて土に浸み込ませて置いた。
この後、水を掛けて土に浸み込ませて置いた。
👇は、第4畑である。画像は1時半ごろの日射の様子である。
画像左が南である。2時半ぐらいまで右側は、日が射すようだ。
この場所は、隣が駐車場にしてあるので、今まで空いていた畝である。
昨年人参の種採りをした場所である。
ここにたくさん余ったソラマメの苗を植えた。
昨年人参の種採りをした場所である。
ここにたくさん余ったソラマメの苗を植えた。
苗は、友人、大先輩、知り合いにお裾分けしたがそれでも余ってしまったので、捨てるのも忍びなく種採り用に、植え付けることにした。
土が乾いていたので、たっぷりと水を撒いて置いた。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (2)
ネギは一年を通じて欲しい野菜なのでマメに管理をしなければなりませんね。
時間はかからないのですが、つい後回しになってしまいます(笑)
そら豆は苗が余りましたか。
なかなか処分はできないのは同じです(笑)
nojisan1
がしました