👇は、ブドウハウス内の温床である。
👇は、温床のAブロックの内部温度である。
👇は、Aブロックに保管してある採集コンテナである。
サツマイモを保管してある。籾殻の内部を15℃前後に調節してある。
貯蔵穴から近々食べる分だけを取り出して、温床で熱を利用して、腐らないようにしている。
サツマイモを保管してある。籾殻の内部を15℃前後に調節してある。
貯蔵穴から近々食べる分だけを取り出して、温床で熱を利用して、腐らないようにしている。
👇は、BブロックとCブロックの様子である。Bブロックは休眠させてある。
Çブロックは、低温発酵させてある。
Çブロックは、低温発酵させてある。
👇は、低温発酵中のBブロックに保管してある。
茎ブロッコリー、ブロッコリー、キャベツは、11月初旬に播種してある。
このまま温床で育てて、3月初旬に定植する予定である。
低温感応を避け、春先の抽苔を回避する。4月の収穫を目指す。
茎ブロッコリー、ブロッコリー、キャベツは、11月初旬に播種してある。
このまま温床で育てて、3月初旬に定植する予定である。
低温感応を避け、春先の抽苔を回避する。4月の収穫を目指す。
👇は、Ⅾブロックである。
パイナップルの苗と紫ダイジョの雁首を保管してある。
紫ダイジョのムカゴは、早くに貯蔵穴に保管してしまった。
食用の紫ダイジョの雁首を切り残したため、種薯用に温床で越冬させることにした。
パイナップルの苗と紫ダイジョの雁首を保管してある。
紫ダイジョのムカゴは、早くに貯蔵穴に保管してしまった。
食用の紫ダイジョの雁首を切り残したため、種薯用に温床で越冬させることにした。
👇は、パイナップルの鉢内の温度を15℃前後に調整している。
👇は、Eブロックである。現在再発酵させている。
ここは、上記のパイナップルを保管して越冬させる場所である。
ここは、上記のパイナップルを保管して越冬させる場所である。
👇は、サツマイモ、紫ダイジョムカゴ、生姜等を保管して越冬させるための貯蔵穴である。
<越冬用種芋の適温について> 貯蔵穴に保管してある種芋類
①秋ジャガイモの保管 3.5℃~( )適温は、3.5度~4.5度の環境が良い
②サツマイモの保管 11℃~( )適温は、13℃~15℃ 10℃以下で低温障害
③サトイモの保管 7.0℃~( )適温は、7℃~12℃
④生姜の保管 11℃~( )適温は、11℃~
⑤コンニャクの保管 5.0℃~( )適温は、5℃~
⑥紫ダイジョの保管 13℃~15℃(予想)
⑦つくね芋の保管 7℃~12℃(予想)
①秋ジャガイモの保管 3.5℃~( )適温は、3.5度~4.5度の環境が良い
②サツマイモの保管 11℃~( )適温は、13℃~15℃ 10℃以下で低温障害
③サトイモの保管 7.0℃~( )適温は、7℃~12℃
④生姜の保管 11℃~( )適温は、11℃~
⑤コンニャクの保管 5.0℃~( )適温は、5℃~
⑥紫ダイジョの保管 13℃~15℃(予想)
⑦つくね芋の保管 7℃~12℃(予想)
👇は、サツマイモ、生姜、紫ダイジョ、つくね芋、蒟蒻玉を保管してある横穴の温度である。
👇は、来年度の種用の、紫ダイジョのムカゴや蒟蒻芋を越冬させるために、横穴に保管した時の画像である。
横穴の隙間には、後からもみ殻を投入していっぱいにした。
最後に合板で横穴を閉じて、横穴内部の熱が逃げないようにした。
横穴の隙間には、後からもみ殻を投入していっぱいにした。
最後に合板で横穴を閉じて、横穴内部の熱が逃げないようにした。
👇は、縦穴の底の温度である。
縦穴は、外の温度に若干影響を受けてしまう。
縦穴は、外の温度に若干影響を受けてしまう。
👇は、秋ジャガを収穫した時に、縦穴に保管した画像である。
現在は、種ジャガイモを残して、食用は自宅に持ち帰って、10℃以上の部屋で保管してある。
現在は、種ジャガイモを残して、食用は自宅に持ち帰って、10℃以上の部屋で保管してある。
👇は、改良ミニハウスでの冬採りイチゴを栽培している画像である。
午前中は陽が射さなかったので、トンネルを閉じたままにして置いた。
午前中は陽が射さなかったので、トンネルを閉じたままにして置いた。
👇は、午後にトンネルの内部の温度を測った時の画像である。
日が差してきたので、24℃にまで上がっていた。
日が差してきたので、24℃にまで上がっていた。
ここの所、トンネル内部の温度が-1℃から2℃ぐらいの日が続いていたので、花が受粉できずに中心が黒ずんでしまった。
それで、黒ずんだ花をカットすることにした。
それで、黒ずんだ花をカットすることにした。
👇は、枯葉とカットした花である。
👇は、ゆっくりと生長している受粉したイチゴである。
果実の肥大適温は、昼間20~24℃、夜間6~10℃という事なので、夜の温度がかなり厳しくなっている。
果実の肥大適温は、昼間20~24℃、夜間6~10℃という事なので、夜の温度がかなり厳しくなっている。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (6)
温床とムロを使っての冬の保存は上手く軌道に乗りましたね~
でも、温床の管理は大変なんだろうなぁ~
そもそもオイラんちにはハウスがないし・・・
イチゴも冬の遊びにはもってこいかな?
拝見してて、とてもマネができません(笑)
nojisan1
がしました
Heyモーです
うちには温床はありませんが のじさんさんのところでは温床をとても上手に利用されていて さすがです
こうして拝見すると いろいろ便利に使う方法が沢山あるのですね!!
管理も大変な作業なんでしょう
温床 楽しめますね!!!
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました