👇は、のらぼう菜である。既にトウ立ちし何度か収穫している。
今年は、早く蒔きすぎてこともあって、暖冬の性かいつもの年よりも早いトウ立ちであった。
今年は、早く蒔きすぎてこともあって、暖冬の性かいつもの年よりも早いトウ立ちであった。

👇は、左がのらぼう菜で、右が早生菜花である。
若干の色の違いは見られるが、ほとんど同じである。
トウ立ちの時期も収穫量もほとんど同じである。
若干の色の違いは見られるが、ほとんど同じである。
トウ立ちの時期も収穫量もほとんど同じである。

👇は、早生菜花である。

👇は、晩生菜花である。葉がワサワサしていたので、少し剪定をした。
同じ日に種を蒔いているが、こちらはまだまったくトウ立ちの気配が無い、
同じ日に種を蒔いているが、こちらはまだまったくトウ立ちの気配が無い、

👇は、手前から晩生菜花、早生菜花、のらぼう菜と一緒に育てている。
3品種とも自家受粉する特別なアブラナ科なので、一緒に作ってもほとんど交配することは無いだろう。ただ、虫などによる交配も考えられるので、自家採種する晩生菜花は、ミニハウスの中で隔離栽培してある。
3品種とも自家受粉する特別なアブラナ科なので、一緒に作ってもほとんど交配することは無いだろう。ただ、虫などによる交配も考えられるので、自家採種する晩生菜花は、ミニハウスの中で隔離栽培してある。

👇は、子持ち高菜である。外葉が大きくなって霜や寒風で凍みてしまったので、刈り取って高菜漬けにしてある。
刈り取った後に内側の葉が育ってきて、再生している。
刈り取った後に内側の葉が育ってきて、再生している。

👇は、ブロッコリーである。既に頂花蕾は収穫してあり、脇芽が大きく育ってきている。

👇は、頂花蕾であるが、大きくなりすぎて開いてきてしまっている。
ブロッコリーの茎は食べるか?の調査で、61%の人が食べると答えたと、TVで放映された。
以前は、茎が美味しいので、茎ブロッコリーしか作らなかった。
近年、普通のブロッコリーも脇芽が出来て、茎も美味しいことがわかって、両方作るようになった。
ブロッコリーの茎は食べるか?の調査で、61%の人が食べると答えたと、TVで放映された。
以前は、茎が美味しいので、茎ブロッコリーしか作らなかった。
近年、普通のブロッコリーも脇芽が出来て、茎も美味しいことがわかって、両方作るようになった。

👇は、茎が美味しいスティックセニョールである。

すでに早くから脇芽を摘んで食べているので、茎が細くなってしまっている。

👇は、1月21日に催芽播種して発根させたミニトマトを、ポットに植えるために種を並べた画像である。画像は、1月23日の午後撮ったものである。
2日で発根した4品種である。
トマトは、2週間ぐらい早かったようだ。なので、2月になったら第2弾を蒔くことにした。
昨年も同じ時期に、接ぎ木苗を作るために、早めに蒔いた。
しかし、接ぎ木をやらなかったので、徒長しまくったのを忘れていて、種を蒔いてしまった。
花が咲くのを待って、徒長して長くなった苗を全部寝かせ植えで、植え付けたのを思い出した。
2日で発根した4品種である。
トマトは、2週間ぐらい早かったようだ。なので、2月になったら第2弾を蒔くことにした。
昨年も同じ時期に、接ぎ木苗を作るために、早めに蒔いた。
しかし、接ぎ木をやらなかったので、徒長しまくったのを忘れていて、種を蒔いてしまった。
花が咲くのを待って、徒長して長くなった苗を全部寝かせ植えで、植え付けたのを思い出した。

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (8)
菜花は早生も晩生も上手く育ってますね。
晩生の情報をお待ちしてますよ~(笑)
ブロッコリーとスティックセニョールはヒヨドリに遣られませんか?
今年は早くから突かれるようになったので、防虫ネットをバサッと掛けてあります。
ほかのアブラナ科にH買いが出なければいいんだけど・・・
トマトがもう発芽してきましたか!!
オイラはまったく手を付けてません笑う
nojisan1
が
しました
早く種蒔きしたくてうずうずしてますが、まだ育苗ハウスは
片付けが終わったばかり、ビニール張れるのはいつの事やら・・・
きょう・あすと、強風注意報、今もビュービュー云ってます、
とても外仕事する気になれず・・・
菜花は野良某菜が家族に気に入られず、作るの放棄しましたが
あちこちにのら生えしてます、
冬場の葉物は白菜とほうれん草だけでいいと云われてしまい
ました!
nojisan1
が
しました
nojisan1
が
しました
菜花は、いろいろ種類があって、どれがいいのかよくわかりません…w(うちのあたりだと、どれも真冬は停滞して春先どっと出てくる感じになりそうな気もします…w)「おり菜」っていうのは秋から長く収穫できるらしいけど、どうなんだろう?なんて思ってますw
nojisan1
が
しました