👇は、第1菜園のサツマイモの畑である。
奥に見える畑は、60歳になる教え子の畑である。
いつの間にか、私の畑をトラクターで耕してくれたようである。
毎年、教え子がサツマイモを作っている隣の畑に、真似をして作っていた。
私の畑でサツマイモが上手くできなかったので、毎年良くできていた彼の畑のすぐ隣で作った。
奥に見える畑は、60歳になる教え子の畑である。
いつの間にか、私の畑をトラクターで耕してくれたようである。
毎年、教え子がサツマイモを作っている隣の畑に、真似をして作っていた。
私の畑でサツマイモが上手くできなかったので、毎年良くできていた彼の畑のすぐ隣で作った。
サツマイモの施肥と畝の準備が終わった。
今回は、いも・まめ専用の3-10-10の化成肥料を使った。
👇の画像は、私の畑と隣合わせの教え子の畑である。
画像の奥のほうに4畝のマルチが見える。昨年、一昨年とサツマイモを作っていた畑である。
しかも、2年続きで豊作であった。
画像の奥のほうに4畝のマルチが見える。昨年、一昨年とサツマイモを作っていた畑である。
しかも、2年続きで豊作であった。
👇は、第1菜園のミニハウスである。
ここには、ノンクーラーの自家採種用の苗が植えてある。
また、その奥にはHAL_Kさんの所から来ている晩生菜花が2株植えてある。
もちろん自家採種のためである。
ここには、ノンクーラーの自家採種用の苗が植えてある。
また、その奥にはHAL_Kさんの所から来ている晩生菜花が2株植えてある。
もちろん自家採種のためである。
👇は、晩生種のノンクーラーである。
昨年度は、奥に作ったが苗が悪かったのか、受粉できなかった。
昨年度は、奥に作ったが苗が悪かったのか、受粉できなかった。
今年は、株の元気が良いので、良い坊主が出そうな予感である。
👇も、素晴らしい育ち方である。
👇は、晩生菜花である。
のらぼう菜や早生菜花と同時に播種しているが、こちらは全くトウ立ちの気配が無い。
HAL_Kさんが、長年作っているが交配した様子は見られないので、おそらくのらぼう菜と同じように自家受粉するアブラナ科であろう。
野口種苗店の資料では、最初に日本に入ったのらぼう菜は、晩生種だったようである。
とすると、こちらが自家受粉する珍しい菜花の先祖かも知れない。
のらぼう菜や早生菜花と同時に播種しているが、こちらは全くトウ立ちの気配が無い。
HAL_Kさんが、長年作っているが交配した様子は見られないので、おそらくのらぼう菜と同じように自家受粉するアブラナ科であろう。
野口種苗店の資料では、最初に日本に入ったのらぼう菜は、晩生種だったようである。
とすると、こちらが自家受粉する珍しい菜花の先祖かも知れない。
のらぼう菜や早生菜花とは、葉の形も色も全く別物である。
果たして味はどのような物だろう。また、この菜花の先祖はどこから来たのだろうか。
果たして味はどのような物だろう。また、この菜花の先祖はどこから来たのだろうか。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。
コメント
コメント一覧 (11)
教え子さん、良い仕事してますね。私も、第3畑の隣の畑をタイミングが合えばロータリー掛けしてますよ。トラクターならアッという間にキレイになりますからね(笑)
でも、第3畑は、落花生とサツマイモを収穫してから放ったらかしています。来週ロータリー掛けて、ジャガイモを植え付けしたい。
nojisan1
がしました
教え子の方がついでにトラクターで耕してくれましたか。
ありがたいですね。
晩生の菜花は見た目が早生とはまったく違うので驚かれたかもしれませんね(笑)
ハウスの中だとやはり生育が早いですね。
芯芽が出てくるのが早いかと思ってましたが・・・
原種の「闍婆菜」がどのような品種か分からないのですが、晩生が近いと面白いですね。
nojisan1
がしました
トラクターでいつまにかロータリー掛けしてもらえて
ましたか、手間が省けましたね !
ノンクーラー、今年はなんとか種取りまで持ちこみたいです !
nojisan1
がしました
nojisan1
がしました
え~教え子さんがロータリーで綺麗にして下さったとは・・
嬉しい事ですね~♪
nojisan1
がしました
教え子さんがトラクターをかけてくれて、よかったですねw
やっぱり土を掘るのが一番の重労働です。我が家は畑が狭いので、なんとかなってますが…。(もし、何か畑用の機械を買うなら、耕運機と草刈り機が欲しいです…w たまに大家さんが耕運機をかけてくれることがありますが、滅多にタイミングが合いません…w)
nojisan1
がしました