👇は、第1菜園のジャガイモの畝である。
ここにはグランドペチカ2畝と長崎こがね1畝が作付けてある。
萌芽しているのは、長崎こがねである。3月17日に植え付けてある。
画像は8日のもので、22日目の萌芽という事になる。
グランドペチカの土を掘って確かめたら、芽が伸びてきているのが確認できた。あと数日で萌芽するだろう。
20240408_101144_copy_2268x3024


20240408_101153_copy_2268x3024


20240408_101202_copy_2268x3024

👇は、4月7日の画像である。日曜日に、畑の状態を確認にだけ行った。
20240407_104411_copy_3024x2268_2


👇は、4月8日の画像である。午後から一人で除草と畝切りをするためにやって来た。
自宅からは、道路が空いていたので30分ぐらいで到着した。
20240408_141328_copy_3024x2268


👇は、隣との畑との境界であるが、ピンだけで止めて置いたが、強風でめくれ上がっていた。
秘密基地に余った瓦が保管してあったので、結構な重さだったので重しに使った。
20240408_141341_copy_2268x3024

畝は、全部で5畝である。
ここにカボチャの苗を4株ずつ20株ぐらい作付ける予定である。
20240408_141355_copy_3024x2268


除草と畝切りで約1時間ぐらいで終わった。
20240408_141409_copy_3024x2268



👇は、9日の画像である。朝から雨降りの天気であった。
昼頃に暴風雨の悪天候となった。千葉では20m以上の台風の様な暴風が吹いていた。
暴風雨

ミニハウスは、東西に長いので、南風をまともに受けていた。
👇は3本の筋交いがズレないように、直管パイプで補強した。
20240409_105917_copy_2268x3024


👇は、第1菜園のミニハウスである。
こちらは南北のミニハウスであるが、南西側からの風が結構強く吹いていた。
20240409_110105_copy_2268x3024


ここからは、ハウス内で芽出しを行っている芋類である。

👇は、まる八セレベスである。
京芋のタケノコ芋の掛け合わせのサトイモである。
作り方によっては40㎝以上の長いサトイモができる。
ねっとり系でとても美味しい。芽が育ちつつある
20240409_102528_copy_2268x3024


👇は、ポットで芽出ししている土垂である。ほとんどの芋が萌芽している。
20240409_102651_copy_2268x3024


👇は、紫ダイジョのムカゴである。
紫色の芽が伸び始めている。
20240409_102801_copy_2268x3024


👇は、親芋の雁首を芽出ししたものである。大きな芽が萌芽している。
雁首を種芋に使えば、軽く1㎏越えの紫ダイジョが育つ。
20240409_103447_copy_2268x3024


👇は、丸形のつくね芋である。
種芋は、青パパイヤのyoukouさんの所から来ている。
今年は、昨年よりも大きめにカットした種芋にしている。
今年は、600g~800gの大きさのつくね芋を狙っている。
20240409_102912_copy_2268x3024


👇は、コンニャク芋である。芽が動き出しているようだ。
夏に枯れてしまったものが多数出てしまった。ようやく種芋が残った。
20240409_103234_copy_2268x3024




👇は、自家産の種生姜である。小生姜である。
20240409_103827_copy_2268x3024


👇は、購入種の龍馬生姜である。
自家産の大身生姜も、1㎏近く種芋として残っている。どちらも芽は動いていない。
20240409_103941_copy_2268x3024





👇は、満開になっている絞り咲きの椿である。

20240408_112755_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ