2週間ぶりに、20㎞離れた女化のカボチャ畑に来た。
結構雨が降った感じで、カボチャの葉が生き生きと育っていた。
今までには無かった景色である。
IMG_20240630_23205


👇は、東奥からの画像である。葉柄が太くしっかりと立ち上がっている。
IMG_20240630_21347



👇は、東京カボチャである。
東京カボチャは、固定種の西洋かぼちゃでずっと作ってきたが、昨年あまり育たなかったので、種を新しく購入した。今年は、あちこちに良い形のカボチャが生っていた。
IMG_20240630_15298


👇も東京カボチャである。
まだ茎がコルク状になっていないので、収穫までにはあと10日ぐらいは掛かりそうである。
苗は12株植えてある。
IMG_20240630_20599


👇は、ロロンカボチャである。
ロロンカボチャは、から2さんからF2の種を頂き作っていた。
ラクビーボール型がF1であるが、蔓首かぼちゃの様な細長いのも出るが、どちらもとても美味しいカボチャである。
こちらもラクビーボール形が少なくなったので、種を更新した、
IMG_20240630_1936


👇も、ロロンカボチャF1である。
こちらもまだコルク状の茎になっていないので、収穫期にはなっていないようだ。
今の段階で、あちこちにたくさん生っているのが確認できた。
IMG_20240630_18387


👇は、クジュウクリEXである。
F1は、栗かぼちゃのようにとんがりがあるが、こちらはF5ぐらいになっていて、扁平の形が多い。
味はホクホク感のある美味しいカボチャである。
IMG_20240630_55110

👇もクジュウクリEXF5である。
若干F1に形が似ている。模様はF1とそっくりである。
IMG_20240630_55420


👇は、水桶を土中に埋めてある画像である。
水が溜まっていたので、ここ2週間の間に結構な量の雨が降ったようである。
IMG_20240630_26512


👇は、60リッターから80リッターの水桶である。
2週間前には、残っていなかった。梅雨に入ってから、かなりの量の雨が降ったようである。
IMG_20240630_0754


👇は通路の画像であるが、雑草はあまり生えていなかった。
IMG_20240630_27345


👇は、メイン通路から東側に入った通路である。
隣の畑との間の車の駐車スペースである。
こちらも、まだ草が伸びていない。
➡6月10日の記事 
IMG_20240630_2592



👇は、友人の畑のジャガイモの1畝を掘り出した画像である。
品種は男爵である。
毎年大きくなりすぎてしまうので、今年は間引きをしないで放任栽培にしたようである。
IMG_20240630_25556


👇の赤内のジャガイモが、1株の量だと言う事である。
40個以上のジャガイモが生った。友人の大量鶏糞一発施肥の凄さである。
ジャガイモは、栽培時間が短いので、前作で施肥したリンやカリが土壌に残っていて、生育初期から豊富な肥料分を吸収して、たくさんのストロンが伸びて大豊作となったのだろう。
数年前に、友人がジャガイモを作った後に、普通に施肥してトウモロコシを作ったら、3mぐらい伸びてびっくりしたことがあった。
もちろん立派なトウモロコシが出来た。
3




👇は、我が家の花壇に咲いたハイビスカスである。
木が古くなったので、昨年挿し木をしたものから大きな花が咲いた物もあった。
IMG_20240630_23644


何年も越冬させて栽培しているハイビスカスである。赤とオレンジと黄色がある。
IMG_20240630_2415


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ