👇は、アロイトマトの自家採種である。
今年は、オオタバコガに穴をあけられてしまったトマトがたくさん出た。
捨てるだけではもったいないので、完熟させ自家採種用に使った。
IMG_20240718_13931


👇は、種を取り出した画像である。
皮の部分は、ニワトリが好んで食べるので、直ぐに鶏小屋に運んで行って食べさせた。
ニワトリは、甘いものがとても好みのようである。
IMG_20240718_19882


👇は、取り出した種の沈んだものだけを集めるために、何度か水替えをした。
IMG_20240718_19165


👇は、沈んだ種だけをステンレス網に入れて乾かす。
20240718_084729


👇は、今年で2回目の自家採種である。
乾いた後に紙袋に入れて保管する。
IMG_20240718_1871



👇は、フェンス横のミョウガ畑である。
IMG_20240718_1743


👇は、収穫した茗荷である。
早生ミョウガなので今頃から採れる。
9月下旬ごろに採れる晩生のミョウガも別の場所に植えてある。
IMG_20240718_18138


👇は、ヘチマの花が咲きだした画像である。
フェンスの上を這わして、食用のヘチマを作っている。
IMG_20240718_16303


👇は、フェンスの上を這っているヘチマである。
IMG_20240718_15587




👇は、フェンスの中央から西に向けてネットを張り、アップルゴーヤを作っている。
初めてのゴーヤの実が、1個だけ着果した画像である。
IMG_20240718_14992



かなり生長が遅れているがようやく、勢いが着いてきたところである。
IMG_20240718_14241



👇は、第3菜園の西の奥の山際にオカワカメの棚を作り、隣接する山の木に絡ませている画像である。
IMG_20240715_22942

まだ、1回しか収穫していないので、葉の大きさが凄い。
IMG_20240715_22238


👇は、5,6m上の方を撮った拡大画像である。
檜のような木に絡まって上へ上へと伸びている。
まるでジャックと豆の木のように大きく育っていくようだ。
IMG_20240715_21526


大きな葉は、15㎝を越えていた。
IMG_20240715_20937



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ