👇は、ブドウハウスの中の温床の現在の利用状況の画像である。
👇は、中玉トマトを鉢増しした画像である。
数が多いので、1本ずつに分けないで、3,4本まとめて1ポットで育苗している。
今まで7.5㎝ポットだったので10.5㎝に鉢増しした。
品種は、フルティカ(ピンク)、シンディースウィート(白)、ミディアムルビー(オレンジ)である。
中玉トマトは、すべて第1菜園のミニハウスで、水ストレス栽培を行う計画である。
➡水ストレス栽培の実際(7月28日)
数が多いので、1本ずつに分けないで、3,4本まとめて1ポットで育苗している。
今まで7.5㎝ポットだったので10.5㎝に鉢増しした。
品種は、フルティカ(ピンク)、シンディースウィート(白)、ミディアムルビー(オレンジ)である。
中玉トマトは、すべて第1菜園のミニハウスで、水ストレス栽培を行う計画である。
➡水ストレス栽培の実際(7月28日)
👇は、ミニトマトである。
ミニトマトの苗も同様に、10.5㎝のポリポットに鉢増しした。
こちらは最終的には、2本ずつ作付ける予定である。
ミニトマトの苗も同様に、10.5㎝のポリポットに鉢増しした。
こちらは最終的には、2本ずつ作付ける予定である。
👇も同じくミニトマトである。
➡昨年度のトマトの棚の記事(4月24日)
➡昨年度のトマトの棚の記事(4月24日)
大玉トマトを2畝、ミニトマトは1畝作付ける予定である。
昨年同様、竹と足場丸太材を使ってがっちりとした棚を作る計画である。
昨年は、ネギとのコンプラで作付けたが、今年はどうするか決めていない。
昨年同様、竹と足場丸太材を使ってがっちりとした棚を作る計画である。
昨年は、ネギとのコンプラで作付けたが、今年はどうするか決めていない。
👇は、普通のゴーヤ、ヘチマ、そしてアップルゴーヤ浸種発根の画像である。
蓋を締めてあるのは、スイカである。
品種は、黄色の小玉スイカ、嘉宝西瓜(固定種のオレンジ掛った黄色で楕円の小玉スイカで薄皮)、シュガーベイビー(固定種の赤丸型で黒皮の小玉スイカで甘い。皮が厚いのが難点)そして、まる八紅小玉F4である。
蓋を締めてあるのは、スイカである。
品種は、黄色の小玉スイカ、嘉宝西瓜(固定種のオレンジ掛った黄色で楕円の小玉スイカで薄皮)、シュガーベイビー(固定種の赤丸型で黒皮の小玉スイカで甘い。皮が厚いのが難点)そして、まる八紅小玉F4である。
👇は、2年前にカットした所から出た結果枝から花芽がたくさん出てきた。
この木は、今年も豊作は期待できそうにない。
この木は、今年も豊作は期待できそうにない。
👇は、一番大きな木であったが数年前から、古くなった枝を切ったり、下から出た枝を残したりして、勢いをつけてきた。
数年前は、この木一本で5㎏ぐらいのブルーベリーを収穫できたこともあった。
それが、いつの間にか枝が老化して、収穫量が減ってしまった。
それで、若い枝を残して、古い枝を根元から切って更新剪定を少しずつ進めてきた。
数年前は、この木一本で5㎏ぐらいのブルーベリーを収穫できたこともあった。
それが、いつの間にか枝が老化して、収穫量が減ってしまった。
それで、若い枝を残して、古い枝を根元から切って更新剪定を少しずつ進めてきた。
昨年あたりから、花蕾が増えてきた。
今年も全体的に花蕾の数が増えているようなので、豊作が期待できそうである。
今年も全体的に花蕾の数が増えているようなので、豊作が期待できそうである。
👇は、3本の中では一番若い木である。
こちらは植えた時から、剪定を定期的にやって来たので、徐々に収穫量が増えてきた。
昨年は一番収穫量が多かった感じである。
こちらは植えた時から、剪定を定期的にやって来たので、徐々に収穫量が増えてきた。
昨年は一番収穫量が多かった感じである。
全体的に花蕾がたくさん着いている。今年の収穫が楽しみである。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。