のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

カテゴリ:葉菜類の栽培コーナー > ほうれん草

ブロ友さんからネットを張れば容易に蔓がからみつくとのアドバイスがあったので、さっそく海苔網を掛けて蔓を誘引した。初めて作る白花豆だったので、発芽して蔓の伸びが早いので、簡単に支柱に絡まっていくのだろうと思ってしまった。へ蔓インゲンなどは、蔓が伸びるのに時 ...

👇は、治郎丸ほうれん草である。愛知県の伝統野菜である。種は、HAL_Kさんがずっと自家採種して繋いできたものを頂いた。歴史のある野菜で、とても美味しいほうれん草である。画像のように雌株の葉が黄ばんできたので、収穫してハウス内で熟成させる計画である。👇の画像は、 ...

👇は、自家採種用の治郎丸ほうれん草である。種は、HAL_Kさんから頂いたものである。トウ立ちが始まっているようである。👇は、HAL_K菜花とのらぼう菜である。既に何回も収穫している。この時期には、とても貴重な野菜である。のらぼう菜は、各地で色んな呼び名があるようだ ...

👇は、HAL_Kさんから種を頂いた治郎丸である。愛知の伝統野菜で、特徴は、※葉先が尖り、長葉で3段の切れ込みがある、良質の秋冬どり種※根際は鮮紅色に着色し、葉肉は厚みがあり、食味がよいという事である。ダイソーで出している次郎丸ほうれん草は、治郎丸ほうれん草を育 ...

👇は、第1弾のほうれん草である。ほうれん草は、第3弾まで作付けしてある。現在収穫中のほうれん草で、あと3,4回分はあるだろう。👇は、第2弾のほうれん草である。こちらは第2菜園に作付けしてある。品種は、HAL_Kさんから頂いた治郎丸ほうれん草と、ダイソーの次郎丸ほうれ ...

このページのトップヘ