ニワトリ 岡崎おうはん 毎日卵を産んでいる。 👇は、昨年生まれの1才未満のニワトリである。すでに卵を毎日産んでいる。生まれてまだ7か月目ぐらいであるが、立派な岡崎おうはんになっている。ただ、卵の大きさはまだ小さい。👇は、2歳になっている親鳥である。今の所4羽は、喧嘩をすることも無く仲良く、毎日のよう ... 2023年04月02日 | にわとり小屋
岡崎おうはんが卵を産んだ。初物である。 👇は、8月23日に秘密基地にやって来た岡崎おうはんが、初めて卵を産んだ画像である。2羽の内のどちらかが産んだ。経験的に、ニワトリは卵を産み始めると、しばらくは毎日産むことになる。👇のニワトリの内の、どちらかが産んだ。どちらが産んだかを確かめるのは、容易である ... 2022年01月29日 | にわとり小屋 , 家庭菜園と秘密基地のコーナー
白菜の収穫とニワトリの様子 白菜を収穫した。白菜の漬物を漬けるために3玉収穫した。白菜の品種は、90日白菜の冬峠である。この品種は、昨年から作っているが作りやすい白菜である。大きめの物を測ったら、3,5㎏であった。半分に割って、一昼夜干すことにした。白菜の外葉は、鶏のエサにする。👇は、3 ... 2022年01月19日 | にわとり小屋 , 家庭菜園と秘密基地のコーナー
新しい雛鳥がやって来た。 👇は、2羽の岡崎おうはんを飼っていた鶏小屋である。昨日、友人が埼玉県の秩父の方の養鶏所に行って、雛鳥を5羽購入して午後4時ごろに帰るという事だった。そこで急遽隣の小屋に移して、掃除をした。雛鳥は、生後1か月ぐらいだという事なので、籾殻を全体に撒いて暖かくした ... 2022年01月09日 | にわとり小屋 , 家庭菜園と秘密基地のコーナー
ひな鳥の蛇除けシェルターのドアを取り付けた。 応急的に前のドアを、網戸でカバーしておいた。垂木が足りなかったので、デーツーで垂木と蝶番と取っ手を買って来て、取り付けた。これで、蛇が侵入できる隙間が亡くなった。ニワトリは、4ヶ月で親鳥になって卵を産む。11月ごろには青大将も冬眠の準備に入るので、やってこな ... 2021年08月30日 | にわとり小屋