のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

カテゴリ:果菜類の栽培コーナー > そら豆・トウマーミー

👇は、露地栽培用に直管パイプとトンネルアーチを組み合わせて簡易棚を作った。まだ倒伏防止のための筋交いを入れていない。👇は、先日定植した節成りキュウリである。そら豆は、収穫時期にあるので、とりあえずこの棚の部分は収穫して撤収することにした。👇は、6,7株の ...

👇は、第2菜園のそら豆の畝である。一度強風に倒されてしまった。しかしながら大事にはならず収穫期を迎えることが出来た。やや早いが収穫して見た。初収穫である。畑で皮を剥いてから持ち帰ることにした。👇は、重さを測った所、400g強であった。👇は、ジャンボニンニクの畝 ...

👇は、第2菜園のそら豆の畝である。先日の強風で倒された後、何とか起こして持ち直した。莢が着果して、上を向いている。昨年は、5月初旬には収穫が始まっている。あと2週間ぐらいで、収穫できるかもしれない。👇は、第4菜園でそら豆の余剰苗を栽培している画像である。👇は2 ...

👇は、第2菜園のソラマメの畝である。倒伏防止のために、畝の両側にマイカ線を通し、両側から挟み付けた。👇は、2本のマイカ線で株の両側から挟み付けた画像である。👇は、二本のマイカ線を所々で締め付けた画像である。余り締め付けると、枝を傷めてしまうことがあるので ...

👇は、第4菜園で露地栽培しているそら豆である。👇は、最初に植え付けた畝で、12月に主枝をカットして5本仕立てにしたものである。すでに花がいくつか咲いている。株も順調に生育している。👇は、余った苗を後から植えた畝である。まだ主枝は切り取っていない。脇芽が4 ...

このページのトップヘ