のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:葉菜類の栽培コーナー > ネギ(石倉1本ネギ 足長美人)

👇は、ネギの畝である。
ネギの品種は、石倉一本ネギである。
20240108_092912_copy_1512x2016


今が一番の食べごろである。
今までは、石倉一本ネギと下仁田ネギ、そして坊主知らずと3品種を作付けていた。
しかしながら、下仁田ネギはあまり消費が無いので、石倉一本ネギと坊主知らずネギに絞って作ることにした。
20240108_092925_copy_1512x2016


追肥を何度か行ったが、坊主知らずが一向に大きくならなかった。
いつ収穫するかで、株分けして植え替える時期が問題だった。
坊主知らずは、春に一本ネギがトウ立ちする時期の後に出荷する農家が多い。
つまり5月からの収穫となるように、秋に植え替えるのが一般的のような感じである。
春に植え替えてしまうと、夏に分げつしてしまい細いネギで夏を迎え、軟腐病などに罹ってしまうことがあった。
8月13日頃に、株分けしないで植え替えをしてしまったために、その後の生育がうまく行かず根腐れを起こしてしまった。
それで、10月25日頃に株分けして良さそうなものを2本ずつ植え替えた。
調度4月から5月ぐらいの収穫に合わせて、ネギ農家が植え替えをする時期に重なった。
20240108_093308_copy_1512x2016


今の所順調に生育している。
このまま植え替えなしで、10月まで育てる予定である。
20240108_093116_copy_1512x2016


👇は、温床内で育苗している石倉一本ネギの幼苗である。
昨年も4月頃に畑に直播したものを、6月頃に植え替え、現在収穫している。
20240110_101137_copy_1512x2016


👇は、石倉一本ネギの幼苗の拡大画像である。
20240109_142501_copy_2016x1512



👇は、12月中旬ごろに余っていた下仁田ネギの種を、露地の苗床にバラ蒔いて置いた物である。
20240109_142653_copy_1512x2016




👇は、同じトンネルの中の左側に蒔いたものの発芽状況を撮った画像である。
下仁田ネギは、我が家では作らないので、出来た苗は友人の畑に植えることになる予定である。
20240109_143010_copy_2016x1512




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

昨日、下仁田ネギの種を蒔いて置いた所を見たら、発芽していたのでビニトン栽培に切り替えた。
👇は、ネギの種を蒔いた畝にトンネルアーチを設置した画像である。
20231223_095939_copy_1512x2016



👇は、ぞっくりと発芽した所の画像である。
20231223_100230_copy_1512x2016


まだ発芽は始まったばかりなので、後からも発芽して来るだろう。
20231223_100238_copy_1512x2016


👇は、1年前の残りの種を蒔いた所である。こちらもぽつりぽつりと発芽している。
20231223_100034_copy_1512x2016



👇も同様に、発芽が見られる。
0109




👇は、ビニトンを掛けた画像である。強風対策として防鳥ネットを使った。
海苔網を使っているが、他で使い切ってしまった。
防鳥ネットだとちょっと弱いが、マイカ線を裾に通して、補強してある。
20231223_103802_copy_1512x2016


👇は、数年前に観察したプロ農家の冬蒔き夏どりのネギ作りの画像である。
12月下旬か1月にビニトンで播種して、発芽させ育苗していた。
その後のトンネル内を写した画像である。追跡調査した時のものである。

プロ農家の2月10日時点のトンネルの中の苗の画像
2


プロ農家の育てた「羽緑一本太ネギ」は、超晩抽生で、春~初夏どりの一本ネギで、花芽(ネギ坊主)が上がりにくい品種であった。その年の7月には収穫していた。
1


👇は、四季成り🍓のめちゃデカッ!いちごである。
1回目も2粒収穫し、今回も2粒収穫した。とても甘くて美味しいイチゴであった。
20231223_104909_copy_1512x2016


👇は、御前崎フルーツファームさんからの、プレゼント🍓である。
前回と同じ株から2粒目の収穫である。他の株は、第3回目の収穫になるだろう。
20231223_104943_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

👇は、第1菜園のネギの畝である。
20231125_074252



ネギの品種は、石倉一本ネギである。
ここに来てようやく収穫サイズに育ってきた。
20231125_074305


今まであまり土寄せをしてなかったで、今回は施肥と土寄せを行った。
20231125_074320



👇は、耕運機で溝を掘って、土寄せをした後、化成肥料と木灰を撒いた。
20231125_081821


👇は、木灰を撒いた後の画像である。
この後、水を掛けて土に浸み込ませて置いた。
20231125_081543



👇は、第4畑である。画像は1時半ごろの日射の様子である。
画像左が南である。2時半ぐらいまで右側は、日が射すようだ。
20231125_133002



この場所は、隣が駐車場にしてあるので、今まで空いていた畝である。
昨年人参の種採りをした場所である。
ここにたくさん余ったソラマメの苗を植えた。
20231125_133015


苗は、友人、大先輩、知り合いにお裾分けしたがそれでも余ってしまったので、捨てるのも忍びなく種採り用に、植え付けることにした。
土が乾いていたので、たっぷりと水を撒いて置いた。
20231125_133011



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 






 

👇は、第1菜園のネギの畝である。雑草が出てきている。
IMG_20231114_094107_DRO_copy_1512x2016



👇は、除草後の画像である。
IMG_20231114_095650_DRO_copy_1512x2016


👇は、除草した草を集めた画像である。
集めてみると、結構な量が生えていたことがわかる。
IMG_20231114_095701_DRO_copy_1512x2016


👇は、大先輩から廃棄するポリエステル生地を頂いた。
防草シートに使えそうだったので、実際に使ってみることにした。
幅は120㎝あったので半分にカットして、使ってみることにした。
現在、そら豆の畝のマルチの代わりにも、同じものを使用している。
IMG_20231114_104124_DRO_copy_1512x2016



👇は、第4菜園である。生姜とコンニャクは収穫が終わっていたので、管理機で耕耘した。
画像は2時半ぐらいのものであるが、ほとんど日陰となっている。 
IMG_20231114_143527_DRO_copy_2016x1512


👇は、サトイモが半分ぐらいの残っている。画像からもわかるように、半日陰の畑なのでサトイモにとっては、良い環境となっているようだ。
IMG_20231114_143543_DRO_copy_2016x1512


👇は、畑の北東の4分の1の部分に、日が当たっている。
3時ごろには、全面が日陰となってしまう。
IMG_20231114_143554_DRO_copy_2016x1512



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、ネギの畝である。
追肥を何度か行ったが、坊主知らずが一向に大きくならない。
気になって掘り起こしたら、夏に分げつしたまま大株になっていて、根が育ってなかった。

IMG_20231022_133719_copy_1512x2016


👇は、7,8本の大株になっていた坊主知らずを、2,3本ずつに分けて植え替えた画像である。
IMG_20231022_133727_copy_1512x2016


画像の下のネギのように、根腐れを起こして溶けて行ってしまったものもあった。
IMG_20231022_133743_copy_1512x2016


全部を植え替えたわけでは無い。約半分ぐらいを植え替えた。
IMG_20231022_133751_copy_1512x2016


👇の画像のように、勢いを取り戻したものもあった。
株分けをして植え付けた場所である。
IMG_20231022_133803_copy_1512x2016


👇は、石倉一本ネギである。こちらは施肥してから徐々に大きくなっている。
IMG_20231022_133851_copy_1512x2016


👇は、植え付け場所を増やさないので、薬味にしようと収穫した物である。
IMG_20231022_132356_copy_1512x2016


綺麗に掃除したら、薬味にはちょうど良い感じであった。
夏も薬味用に刻んで冷凍して置き、必要な時に使えるようにしているようである。
IMG_20231022_133415_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ