👇は、ネギの畝である。
一日中雨が降り、施肥した肥料が効き始めていたので、恵みの雨となった。
ねぎは、ネギアザミウマ、ネギコガ、ネギハモグリバエ、シロイチモジヨトウなどの害虫にやられて、夏の間は、見る影もないほどにボロボロになってしまっていた。
涼しくなって、ようやくネギが息を吹き返してきたようだ。
一日中雨が降り、施肥した肥料が効き始めていたので、恵みの雨となった。
👇は、夏に株分けしないでそのまま植え付けしたので、細いままで育ち始めてしまった。
薬味でたくさん注文があることを予想していたが、冷凍してあるネギで済まされてしまった。
薬味でたくさん注文があることを予想していたが、冷凍してあるネギで済まされてしまった。
丸丸一畝残っているので、もう少したくさん消費してほしいものである。
👇は、石倉一本ネギである。
昨年の10月25日にポット蒔きしたものを、温床で越冬させ3月20日頃植え付けた。
途中で枯れてしまった箇所が出たために、4月10日ごろに追加蒔きした苗を、6月15日頃に植え付けた。
昨年の10月25日にポット蒔きしたものを、温床で越冬させ3月20日頃植え付けた。
途中で枯れてしまった箇所が出たために、4月10日ごろに追加蒔きした苗を、6月15日頃に植え付けた。
ねぎは、ネギアザミウマ、ネギコガ、ネギハモグリバエ、シロイチモジヨトウなどの害虫にやられて、夏の間は、見る影もないほどにボロボロになってしまっていた。
涼しくなって、ようやくネギが息を吹き返してきたようだ。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。